忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yomyom2

yomyom02.jpg2号早くも発売中
3ヶ月に1回発行の雑誌 yom yom。当初の予定通り創刊号を読み終わる前に2号発売日が来ちゃいました…。でもしっかり買っておきました、本と違い雑誌は買い逃すと後がありませんからねっ。

ということで2号も無事ゲット。表紙は白地でパンダくんが読んでいる本は黄色です。裏表紙はチョウチョと戯れるパンダくん。今回も可愛い!

今回も気になる作家陣が短編小説、エッセイを書いてます。
阿川佐和子。創刊号の短編小説 『優美』 とても良かったです。『正しい日本語』 を感じました。今号の短編にも期待大。
また沢木耕太郎、嶽本野ばらも今回は短編小説を書いてます、楽しみ。

エッセイには佐藤多佳子、森絵都、森博嗣など。前回とまたガラッとラインナップを変えているところもいいですね。乃南アサは 『中篇小説』 となっています。これも早く読みたいけど…。

特集は 『石井桃子の百年』 。石井桃子氏は今年で満100歳!スゴイ!ご本人のインタビューを初め、ご友人の作家からの寄稿もたくさん。いい企画です。

yomyom04.jpg今回は装丁もさりげなく凝ってます、ところどころ挿入されるパンダくんの挿画の他に、黄色やピンクの花や丸、四角などがふとページの背景として挿入されており、ますます女性向けの雑誌という感じ。
この雑誌だけは買って満足してないで、絶対全部読まなきゃっ!
PR

Comment

いよいよ

  • 小琴
  • 2007-03-08 11:55
  • edit
yomyom2
読み始めます。

ぱらぱらっと
目次を眺めてみて
一番 楽しみは やっぱり
特集。



先日来より
読んでいた
「福音の~」。

装丁が
おおた慶文で
タイトルのイメージからも
自分なりに想像して読み進んだら

【?】
(まだまだ未熟者の私でした。)

でも
AKMさんなら
すぱっと
評価されるのでは、
.....と、
AKMさんの読後感を
愉しみにしてます。


そろそろ

  • AKM
  • 2007-03-10 15:09
  • edit
私もそろそろ2号に入りたいと思ってました。

石井桃子さんスゴイですよね。
絵本に捧げた人生、という感じ。
誰もが幼い頃石井桃子さんの訳の絵本に
お世話になったと言っても過言ではないかも。

私もじっくり読みますね。
また語りましょう。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]