忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

受験Week

juken.png突入しました。私立、高専の受検と発表が終わっております。

残すところ第1志望の県立、なんと受検日は3/4です。国立大学の2次試験も始まっているというこの時期に、まだ高校受験が終わらないってどういうことだ…。という親たちのぼやきはよそに、とにかく受検日は3月です。残りわずかの受験生の日々を大切に…と思っているのに受験生本人は、あんな調子でいいのか。

と勝手に親が憤るのは【関係の障害】である。と今日第2王子の参観日の学年懇談会でお話を聞いてきました。関係の障害…親の視点で子どもを見て憤ることをせず、なぜ子どもはこのような行動に出たのか、子どもの視点に戻って親は考えてみることが肝要である。というお話でした。

見方を変えると、世界が変わります。私の見方が変われば子どもも変わるかも、しれませんね。

 

PR

Comment

あとすこしですね!

  • マリコ
  • 2011-02-25 06:30
  • edit
私立、高専合格おめでとうございます。
(と、私が書けば他の方にも伝わりますね(笑))。

「関係の障害」・・・私なんて、しょっちゅうですよ。どちらかというと、子供より大人同士が多いかも(頭に思い浮かぶ数々の人)。
というのは、うちはまだ子供が小さいからかもしれません。思春期に入ったら、いろいろ難しいでしょうね。

お写真は、キャベツ?にしては小さいし、なんでしょう?

芽キャベツ

  • 菜摘
  • 2011-02-25 23:17
  • edit
写真は芽キャベツです。勝手によその画像を使うのは著作権違反です(汗)。

ありがとうございます、やっぱり素直に嬉しくホッとしました。
高専を第2志望にしていることが今日お会いした高専の保護者の方にバレ、
かなりイヤミ言われました(汗)。どうもすみませんです。
かように普通高校と高専の勉強の仕方、学問の捉え方は異なるようです。

【関係の障害】についてもっと詳しく伺いたかったです。
そうです、よその人と感じる違和感がすなわち関係の障害ですね。
それは誰しも感じていて、そこを乗り越えていき人は交流しているんですが…
なかなかに骨が折れる場合、関係の障害を取り除こうという気力が
湧きませんよねぇ。

うちの第1王子はあの通り、私には反抗的でもまぁまぁ可愛い方なのかも
しれませんね。本格的な反抗期は高校上がってからかも…どうしよう(爆)。

祝!

  • 小琴
  • 2011-02-26 07:54
  • edit
合格、おめでとうございます。
素晴しい。

ひと安心ですネ。

こちらは
今日私立発表。
公立は来月3日が試験日。
(合格発表は卒業式後です。何とも...)


“関係の障害”
今朝しょっぱなから
やっちゃいました...

受験生、かなりピリピリしてます。

 おーーやだやだ。


一番関係が穏やかなのは
 kokoちゃんとです。 フフッ。

燃え尽き?

  • 菜摘
  • 2011-02-26 13:41
  • edit
小琴さんありがとうございます、やっぱりホッとしました。
こちらの発表はすごく早いです、驚きました。高専など中3日で合格発表です。

うちの場合は既にぼんやりしていて、もう燃え尽きたのでは?
と心配しております。
kokoちゃんも応援してるでしょうね、小琴さんからの吉報もお待ちしています!
(本音は早く終わらないかな~ですよね本当に)

芽キャベツだったんですね

  • マリコ
  • 2011-02-27 08:35
  • edit
そしてご自宅の写真ではなかったのですね(汗)。
よそから画像を拾ってくるやり方、今度教えてください(ハイ、それも知らんのです)。

■高専を第2志望にしていることが今日お会いした高専の保護者の方にバレ、
かなりイヤミ言われました(汗)。

キャー怖い!このピリピリしている時期に怖すぎる!
まぁでも普通は高専といったら第1志望ですからね。無理からぬことかもしれません。
第一王子様の場合は、芸能人と同じで嫌味や嫉みも有名税というところがあるのでしょうね。
大丈夫ですよ。親子とも感じいい方ですから、十分フォローできていると思います。

うちも受験時にそんなこと悩んでみたい(イヤミではありませんよ・笑)。

まずはお風邪、早く治されてくださいね。

イヤミ合戦

  • 菜摘
  • 2011-02-27 12:24
  • edit
写真、某雑貨店の毎月更新される壁紙を借りてます。
本当に、勝手に画像を自分のブログに使うのは著作権違反ですが、
このブログはインターネットの検索にかからないから大丈夫、
というものすごい手前勝手な理由で使っております。
皆様は決して真似しないでくださいませ…。

さてマリコさんからもイヤミをいただきありがとうございます(笑)。
ってイヤミじゃなくて、ありがとうございます。
このイヤミをくださった方、私にとってはマリコさんにとっての
Sさんのような方です。お付合いしなければいいのに、
今年も結局勉強会を続けることになりご一緒することに(笑)。

でも大丈夫。本当にSさんみたいな方で面白いですよ。
この方には『うちの場合はH高が滑り止めだったけどねっ』
と鼻息荒く言われましたから、イヤミ合戦もお互い様です。

いつか本気でケンカしないよう自重しなきゃ…一応年下の私が
控えめにせねば。と思いつついつかやりそう(笑)。

お疲れ様

  • あっきー
  • 2011-03-08 10:07
  • edit
まだ 途中ですけど一応自己採点なども出て一安心なさっていることでしょう。
 試験内容難易度は例年通りでしたね。
なのに、6人中2名が 後期まで引っ張るので(今までになかったことだ!)なぜか 私も最近は社会やら国語やらまで手を伸ばしてやっております。
ぎりぎりのところにいるご家庭は 本当にきついですからね~。

そして私はというと、3年生追い出しカラオケのために日夜AKBの「桜の木」?の歌をひそかに練習しています。
苦労した学年だから泣いちゃったりして?

菜摘さんは卒業式で泣くかな???

ありがとうございます

  • 菜摘
  • 2011-03-09 07:42
  • edit
おかげさまで何とか試験が終わりホッとしています。
難易度、あれで例年通りですか?かなり難しいですよね…
改めて本県の県立入試のレベルの高さにビックリしてます。
私の出身県の県立入試はもっとずっと簡単でした。

前後期入試制度、早くも来年から見直しのようですね、
3年毎に見直ししている受験制度って一体。

あっきーさんのAKBは楽しみですね~衣装も揃えてね。
では今からうちは卒業式です、泣く私の横で引く夫の姿が
今から見えるようです(笑)。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]