忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病気休暇

feb.png風邪を引きました
いつの間にか2月になりました。本当に久しぶりに日付の正しいブログ記事を書かせていただきます(爆)。

風邪を引きました、久しぶりです。どうも木曜日にショッピングセンターの本屋に行ったときからノドがおかしいような気がしてましたが、金曜日はムリヤリすべての活動をこなしてしまいました。金曜日はフルスロットルなのですよ。

朝は小学校の読み聞かせ、午前中はストーリーテリングのサークルの会合、そしてそれを早退して午後は第2王子の学校のスケート教室。屋内リンクでも氷の横ですからやっぱり寒いわけで…背中にカイロ貼ってても寒いわけで。そんなわけで風邪が悪化するに決まってますね。

金曜日夜から頭グラグラ、ああ久々に来た。熱は38度かーと測っても37度(笑)。もはや37度でもフラフラする、情けない。で早寝…のはずが、撮り溜めたビデオ(じゃなくてHDD)の 『相棒』 TVシリーズを3本一気見。相棒は面白いですよ~映画もすごい良かった!何と言っても犯人の背景の描き方が、実に綿密、凝ってます。そうか事件の陰にこんなヒューマンドラマが…と毎回涙(笑)。右京さんの相棒がミッチーになったことも大きいですね、私昔っからミッチー結構好きなんですよ!元祖王子ミッチーがちょっとマヌケな相棒役を務めているなんて!

というわけでビデオ見たりDSしたり本を読んだり、およそ病人として一番やってはいけないことばかり、たっぷり堪能してしまいました。

こんなノンキな日記を書いていられるのも、土曜日午前に行った小児科(に未だに通う38歳、笑)で、インフルエンザの検査がマイナスだったからですね。行く前はもしかしてインフルエンザだったらどうしよう…朝読で行った3-2のクラスの皆さん、サークルの皆さん、そしてスケート教室で一緒だった沢山の子ども達とおかあさん達に、何て言やいいんだーと思いながら、ドキドキしながら行ったもので。

ドクターは最初検査はしなくても(熱が低いから…)と言いましたが私はやってもらいました。やっぱり安心して戻りたいですよね。受験生の第1王子じゃなくて母がインフルエンザを持ち込んでどうするんだ…ということでマイナスで本当に良かったです。

ちなみにここ6年ほどはずっと2王子も私も予防接種してるんですが、それでも罹患するのです、我が家。恐るべしウイルスの力、ですよ。

そして本日日曜日、だいぶ快復しました。あれこれ資料を作成したり、本当は勉強もしないと…ですがそろそろ早寝と称して本を読んだりDSしたり(ほら2年位前にかったソフトやってないやつがあって…)雑誌読んだり、ああ布団に入っても仕事は山積み!

この貧乏性、今年は何とかしたいと思っていたのに。最初の私立校受験まであと10日ほどとなりました、しかし第1王子は 『今夜のシルシルミシル、2時間スペシャルだから途中で風呂に入らなきゃ-、大変だー』 とか言ってました…。

受験対策については、暮れから冬休みにかけて何度も何度も衝突したので、もう後は自分で考えて行動して欲しいです。母がやってやれることはもはや、夜食を買うことぐらいですわ。

PR

Comment

病人!?

  • マリコ
  • 2011-02-07 09:04
  • edit
菜摘さん、基礎体力が違うのですね。
私だったらそんな状態の時、何もしませんよ!
さすが「泳力強化」・・・「泳力」という語彙を今、脳の中にインプットさせていただきました。

受験もいよいよ本格シーズンですね。応援しています。
くだんの横浜の友人のお受験息子さんは、かろうじて第3志望校に合格した、と、昨日友人からメールがありました。
合格が決まったとたんゲーム漬けで、今にも発酵しそうだそうです(笑)。よいではないですか。

基礎体力

  • 菜摘
  • 2011-02-07 22:23
  • edit
いつもお気遣いをいただき誠に感謝です。
基礎体力…そんな言葉が自分に当てはまるとはちょっとビックリしました。

そうか、私水泳再開してからだいぶ体力ついたのかも。
風邪も最近ほとんど引かなくなったし、小児科でも
『最近ぜんそくは出ませんか?』 と聞かれて出ませんねって
言ってきたばかりです。
うーんやっぱりビバ水泳!

ほんっとうにうちの長男は…と思っていましたが、ようやくゲームはしなくなりましたね…
頑張っている友達に顔向けできないと思っているのか
単にゲームはもうクリアしちゃったのか(多分こちら)。

単願推薦の子達はボチボチ進路が決まり、長男なりに自分も決まりたいと思ってきたのだと
信じたいです。

現実逃避なのか以前よりピアノの練習量は増えた感じ…(笑)。








こんちは~。

  • 小琴
  • 2011-02-13 09:26
  • edit
梨木著の本、読破中、とのこと。
新刊が出たのですね。


しばらく彼女のを読んでいないところに
先週
翻訳本の紹介が新聞に載っていたので
予約したばかりでした。

早速 こちらの本も予約しました!

嬉しいなぁ。


 ***
うちは
私立のテスト あさってなのです。

本命は 来月早々。

 
私は なるべく自然体でいるつもりですが
本人の緊張はどうしようもないですネ
(かえってその緊張感が自然かも。)


これまでの努力が結果につながりますように。

王子様の頑張りも応援しています。


AKMさんも
お風邪 お大事に。






いよいよ受験Week

  • 菜摘
  • 2011-02-13 13:41
  • edit
来ますね受験…。こちらも15日が私立校受験、20日に高専受験です。
第1志望の県立高校は3/4、遅すぎます…。

この日記から一週間、イマイチまだ風邪が治りきってません。
スイミングも今月休会してしまいました(風邪+その他の用事のため)。
そんな万全の体制で第1王子のために準備しているのに、
当の本人は『ポップコーン(フライパンで)作りすぎた!』とか言っている始末。
もう………。

梨木香歩はエッセイです。『ミセス』掲載だそうです。
最初のうちは時事問題とか固めの内容ですが段々と梨木節が出てくるのを
期待してます。
梨木さんの最新刊『ピスタチオ』も良かったです、ぜひ。
翻訳本、良かったら題名教えてください、私も読んでみよう。

* 最近自分のHNの切替えができなくなり、いつの間にかここでも
自分のことを『菜摘』と名乗っていました…。
もう、何とでもお呼びください(笑)。
いつもお気遣いをいただき本当にすみません。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]