忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気温5度

強風の次の日は冷雨。気温は5度でした。このところ最高気温22度といった日が何日か続いていたのでいきなり下がっても対応しきれないじゃないのよ。

風の後は雨、で桜は散々です。
クライアントの駐車場で桜の下に停めていたら、車が桜吹雪状態になってしまいました。
PR

ヴァンダーカマー

今読んでいる本に懐かしい言葉が出てきました。【ヴァンダーカマー】です。かつて自分のヴァンダーカマーを作ろうと思っていた自分を思い出しました。

ヴァンダーカマーはドイツ語で 【驚異の部屋】 という意味の言葉で英語で言うと Wonder Room でしょうか?16世紀頃からヨーロッパで貴族が始めた、世界各国から集めた珍しい物を壁といい天井といい闇雲に飾りたて来客に見せていた部屋のことで、これが後の博物館・美術館の起源となったとされています。古代遺跡の遺物から動物の剥製、美術品から絵画までジャンルも配置も滅茶苦茶に並べているヴァンダーカマーの絵を博物館学の授業内で見た記憶があります。

大学での博物館学の授業が何よりも好きだった私には、ヴァンダーカマーの様子が不思議に自分を惹きつけて離さなかったのを憶えています。いつの日か自分でも自分のヴァンダーカマーを作りたいと思っていたのです。

風速30.7m

本日の最大瞬間風速30.7m。

とかでせっかく5日前から開花した桜もかなり散っておりました。

私はというと横なぐりの風に車体を揺られてビビリながらの運転でした。



今日は第1王子の担任の先生に会うことができました。精一杯の笑顔を演出した私に先生は最後までお顔を崩さず。ちょっとは微笑んで欲しかったというのは贅沢でしょうか?というか単に緊張なさっていた?



笑顔は最大の武器。と私は勝手に思っております。先生も笑顔一緒に練習しよう。

クライアント訪問開始

今日よりクライアント訪問開始です。
1ヶ月は訪問休んでしまったね…何しに行くのか忘れちゃったよ。という感じ。いえっ今年度も精進させて頂きます。何とか年度末報告もめどが立ってきました。相変わらず遅れているのは私だけ…やる気の問題でしょう。

最近思いついた案をすぐ忘れてしまい本当に困っています。日記やBlogのネタも忘れがちなのでネタ帳をつけております。仕事の【ネタ】も忘れては困るものに限って忘れそうなので必死にメモしておりますが、そのうちメモの内容が分からなくなるような気配。

仕事は早目早目の処理を心がけましょう。

内外総攻撃

今日は家庭内外から総攻撃で撃沈でした。かなりの疲弊です。

しかし外からの疲弊はやはり避けられない場合も多いので、せめて内での疲弊は避けなければと改めて思った1日でした(家内安全と昔の人も言っている)。…っていつも改めて思っているのですが反省が続かず本気で困っています。

それにしても内攻撃の際は少しは援護射撃をして欲しいと思うのだが…援護すると集中砲火を浴びるのが分かっているからイヤなのか、それとも私などには援護する気も起きないのか。
一番の問題はこの彼との関係ではないかとこの頃強く思います。

プールとオムツ

img20050821.jpgグーンスイミングパンツ
久しぶりに市営温水プールへ行ってきました。仕事は山積みなのですが第1王子との約束もあり行き詰った自分にもリフレッシュとしてはかなり有効でした。やっぱりプールはいいねぇ。

ところが第2王子は水がすごく怖かったようで、私にしがみついて絶対に離れませんでした。1歳頃プールへ連れて行った時は全く怖がらず平気だったのに。その時は何も分からなかっただけ?

ところで最近は【プール用紙オムツ】なるものが売っております。去年の夏情報を得たのですが、去年の時点では市場に出ていたのはgoonのスイミングパンツのみですごい売れ行きだったようで、トイざらすで売っているというのでまず電話をしたところ 『売切れで入荷未定』 ということでした。

ところが店頭へ行ってみたところたまたま在庫が!思わず2パック買ってしまいその余りを今日使っています。

それにしてもこの頃の衛生ブームはすごいものがありますね。昔は小さい子どもがプールでちょっと…というのは見て見ぬフリという雰囲気だったのですが、お母さん本人が気にするようになったという結果でしょうか。

ちなみに先日はムーニーの水遊び用オムツを見つけました。

企業姿勢

img20050822.pngぼくパンパ!
うちはYBBなのですが、情報漏洩のお詫びとして500円が来る、というのを実は心待ちにしていました。やってきた封書。普通郵便です。書留で商品券か何かが来ると思い込んでいた私は 『?』 。開けてみたら払出し票が出てきました。

うまく考えましたね。
商品券ならば書留にする必要がある。たった500円の商品券に書留郵便料の方がヘタするとかかってしまう。更に払出し票にすれば面倒がって払出しに行かない人も多数出てくる。ということならば払わずに済む!さすが大企業。

もちろん私はもらいます。契約は夫名義なので裏の委任状にサインまでもらって今日行ってきました。窓口では 『では500円です』 と案外あっさりくれました。

今回の漏洩数が430万人と大規模であることを考えても500円位が妥当では、という意見をBBSで見ましたが、確かに全員払い出せば
 500円×430万人=21億5千万円
え?ホントに?というすごい金額なので確かに妥当なのかもしれません。
ただ企業姿勢として捉えると、今回のお詫びの気持ちが500円とはね…という印象は否めないですね。

ガッチャマン切手

img20050821.jpg科学忍者隊ガッチャマン
郵便局へ用足しに行ったらガッチャマン切手がありました。即ゲットです。本当は画像をUPしたいのですが色々問題が生じると困るので切手ではない部分の画像を載せてみます。
どうしても切手をご覧になりたい方は郵便局のHPをご覧下さい、明らかに(笑)画質の悪い画像が見られます。

ガッチャマンは今も見たいアニメの1つです。子ども心にもあまり活躍しないみみずくの竜がちょっと可哀相でした。ちなみに今回の切手シリーズは2種類ありますが、どちらにも竜の画像はありません…郵政省さんあんまりだ(涙)。

以前ケーブルTVでガッチャマン劇場版が放映された際ビデオに撮り友人に貸したのですが、総裁X(えっくす)の手下である彼が【ベルクカッツェ】という名前で出ていました。私の記憶の中では彼は【ゲルサドラ】という名前なんです。すごーく疑問でした。

そこで様々なファンサイトを見て勉強したところでは、昔のシリーズで1作だけ【ゲルサドラ】が出てきた物があるそうです。厳密に言って【ベルクカッツェ】とは別人だとか。ベルクカッツェは両性具有?である時は女性の姿に変身したりする不思議な存在で、名前の意味はドイツ語で【山猫】だそう。

コアなファンサイト、大変勉強になります。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]