忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴァンダーカマー

今読んでいる本に懐かしい言葉が出てきました。【ヴァンダーカマー】です。かつて自分のヴァンダーカマーを作ろうと思っていた自分を思い出しました。

ヴァンダーカマーはドイツ語で 【驚異の部屋】 という意味の言葉で英語で言うと Wonder Room でしょうか?16世紀頃からヨーロッパで貴族が始めた、世界各国から集めた珍しい物を壁といい天井といい闇雲に飾りたて来客に見せていた部屋のことで、これが後の博物館・美術館の起源となったとされています。古代遺跡の遺物から動物の剥製、美術品から絵画までジャンルも配置も滅茶苦茶に並べているヴァンダーカマーの絵を博物館学の授業内で見た記憶があります。

大学での博物館学の授業が何よりも好きだった私には、ヴァンダーカマーの様子が不思議に自分を惹きつけて離さなかったのを憶えています。いつの日か自分でも自分のヴァンダーカマーを作りたいと思っていたのです。

一緒に講義を受けていた友人達も同じ気持ちを感じてしばらくはこの【ヴァンダーカマー】という言葉が私達の間で流行っていました。学生の頃は流行病のように色々な物に取り付かれていた私達ですが、その1つがヴァンダーカマーだったのです。

大学を出てから数年、日々生活に追われていて自分のヴァンダーカマーを作ることをすっかり忘れていました。でもこの言葉に出会い思い出しました。私にとってのヴァンダーカマーとは。
●色々なことに興味を持つこと。
●1歩先へ進もうと思うこと。
●毎日を明るく前向きに過ごすこと。

全てが私にとってのヴァンダーカマーで、その確認をするのがこのBlogなのです。
私にとってこのBlogはヴァンダーカマーだったんだ。そう気付いたら何だか嬉しくなりました。

私は自分のためにBlogを作っています。記事UPもかなり不定期でいつUPするかも分からず、定期的に訪問して下さる皆様方には本当に申し訳ありません。でも私にとっては自分の毎日の興味を振り返りここにUPしていくこと自体が楽しみなのです。

ここは私のヴァンダーカマー。勝手なことばかり言っていますがよろしければ覗いていって下さい。面白い物があったら一声おかけください。という気持ちで開いています。

これからもご訪問よろしくお願いします。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]