忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルバイト探偵*大沢在昌

img20050821.jpg広尾の洋風アパートに暮らす冴木親子。父 涼介は私立探偵。ズボラで女好きの不良親父だがヒゲの似合う顔つきで見てくれは悪くない。息子の隆(リュウ)は都立高校2年生。複雑な家庭環境ながらツッパリにもオタクにもならず適当に不良な高校生として生活する孝行息子。ひとたび事件があれば親父が最も信頼するパートナー、アルバイト探偵と化す。次々と迫る難事件を解決する冴木親子、その不思議な関係は?
アルバイト探偵シリーズ第1作。


本を読むのはしばらく断つはずじゃ?と自問自答。病院の待ち時間が長かったもので…と言い訳してみる。

おなじみアルバイト探偵(アイ)シリーズ第1作。86年の作品、と思って読むと80年代の世相などが分かり面白いです。死語となった不良用語が結構出てきます 『フける』 とか 『番を張る』 とか。えっ今も使います?

4つの短編が展開する中で涼介と隆の微妙な親子関係や2人が住む広尾の洋風アパートの人々、美人家庭教師の麻里、J学園で 『番張ってる』 康子などのレギュラー陣が続々と出てきます。

面白いのは隆君は最初はかなりいい加減な高校生で、通う都立高も中の上くらいの学校だそうだし、大事なことはマイルドセブンとマイ●ー●を切らさないこと(爆)だそうだし、とかなりワルめの高校生なのですが、これがシリーズが進むにつれ変わっていくそうなのです。あとがきには成長する隆を楽しんで欲しい、と大沢氏のお言葉があります。なるほど隆君も成長しているわけね。その成長をゆっくり楽しみたいところですが、続きはいつ読めるかな。

短編4作ですが話の仕掛けとしてはやや物足りないですね。やはり80年代という時代背景を踏まえて読むとそれはそれで面白いです、隆君が涼介に公衆電話から連絡しているうちに人質に逃げられたとか、アパート1Fの喫茶店のマスターを伝言係に使うとか、携帯電話が普及しすぎている今なら絶対に有り得ない展開が面白い。まただんだんに涼介の行商人としての過去が暴かれていくところが楽しみですね。

※マイ●ー●は薬局でアルバイトした頃売っておりましたが今もあるのでしょうか。私は用ナシだけど(笑)。

評価:(5つ満点)
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]