忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラックジャックふたりの黒い医者

img20060124.jpg元旦から映画。初映画はブラックジャックです。なぜだ…。しかしピノコキーホルダーという前売りのオマケに惹かれて子ども用前売り(劇場限定)を1枚買ってしまっていたので、これを使わないと丸損というワケで元旦から行ってきました。

1日だから映画の日なんですね。というワケで私は1000円、第2王子は200円割引券を使用して800円を払い観てきました。
混み具合は上々…じゃなくて半分位ですかね。大人のカップルが半分、親子連れが半分と言った具合でした。

さて心配していた第2王子ですが、思っていたより大人しく、毎週月曜日テレビでブラックジャックを兄ちゃんと見ているおかげか 『ブラックジャックだね』 と最初から最後までちゃんと観られました。

今回も豪華2本立て…と言いたいですが、1本目のピノコの映画は短すぎでちょっとイマイチでしたね。なくても良かったかも…(苦笑)。

『ふたりの黒い医者』 は言わずもがな、ブラックジャックとドクターキリコです。映画前に鍼師 琵琶丸とキリコのことは第1王子にはキッチリ教えておいたので、内容把握はバッチリです。

評価:(5つ満点)

前半は昔のエピソードをうまく組み合わせ話を作っています。こう考えると私のブラックジャックオタク度はかな〜り高い。テレビアニメを見ていても 『あ〜これはこうなってどうなって…』 としゃべりだし、いつも第1王子に 『うるさいっ』 と怒られます。

後半は新しい話ですので私のようなマニアも楽しめます。
今回も手塚治虫のマンガに出てくる男主人公に多い名前、ロックが出てきました。刑事役は頭にロウソクを付けた、いつもの人(名前失念)です。いつもの人が多くて嬉しいです。

無人島で細菌兵器を開発しているロック達反資本主義?者達が、仲間が細菌に感染してしまい、ワクチンがないためにブラックジャックを誘拐しワクチンを作らせる、というストーリーです。キリコも同様にワクチン作成のために呼ばれているのですが、方針その他で何やかやとブラックジャックと対立するという展開。

そして細菌兵器を開発していた黒幕が実は…という展開で、最後は島からブラックジャックは脱出するのですが、その時なんとキリコがブラックジャックの危機を助ける!
というのがちょっとキリコのキャラクターと違うんでないかい?
と思ったけど、どうかしら。

長い話だったのに、一度もピノコが 『アッチョンブリケ』 と言わなかったと今気付きました。
もう古いのかしら…このセリフ。ブラックジャックの声優さんの声が渋くて私は結構好きです。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]