忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダ・ヴィンチ

davinci.gif本とマンガの紹介誌【ダ・ヴィンチ】にかなりはまっています。私の住むH市では毎月6日発売の本誌が1日遅れで発売。首都圏から遅れること1日も経たなければ手に入らないとは!と毎月憤ってます。

それはいいとしてダ・ヴィンチの魅力を3点で語るとすれば、
 1)本の書評&紹介盛り沢山
 2)連載の充実
 3)テレプシコーラ

でしょうか。

【書評&紹介】 新聞や他誌の書評もいつも読んでおり、それが高じて私の書評もどきをblogに掲載しておりますが、そもそも書評はそれぞれ異なるから面白いのです。ある人が絶賛した本をある人は酷評している、こうした違いが生じるのは何故か。→答えはズバリその本を読んでみる。読んでみたい本は興味深い書評や紹介に出会ったから、ということがほとんどです。

気に入った記事はハサミで切りまとめ、時々見返しては図書館で借りる本を決定。最近は未読の作家に挑戦中で今年の課題作家は京極夏彦。11月になってようやく読み始めました、目標達成できてヨカッタ。

更に新刊本の紹介インタビューでは必ず作家の写真が掲載されるのが特徴で、これでかなり顔と名前の一致した作家が増えました。高村薫氏は女性で北村薫氏は男性、嶽本野ばら氏は男性、など気になっていた人達がはっきり分かってヨカッタヨカッタ。

評価:(5つ満点)

【連載】 お気に入り連載は多々あるのですが、
『オン・ザ・ブリッジ』 社会学者 宮台真司氏の社会学から見る映画観のコラム。社会学的に見ると…何でもやたらに難しくなる。
『愛と怒りの中間点』 男・大條さんの【熱い】人生相談。大條さんの答えが実に的確で素晴しい。リクルートに勤めている知人も大條さんを絶賛してました。私もいつの日かぜひ相談したい。
『ザ・感動』 室井祐月のどうでもいい(失礼)毎日のつぶやき。面白すぎる。
『海の近くの遊園地』 漫画家 羽海野チカのイラスト付コラム。欲しい物や行きたい所などうなづける。
その他読者のオススメ本投稿や短編連載小説も見逃せない物が多く、細かい所まで楽しみにしてます。これこそが雑誌のあるべき姿ではないでしょうか。

【テレプシコーラ】 いわずもがな今一番熱いマンガ(下記参照)。山岸涼子の連載を掲載するところが編集部の着眼点の良さを表しているのでは?(笑)

半年ほど前にリニューアルしてますます私好みの内容になったダ・ヴィンチ。しばらくハマっていることでしょう。来月号予告を1番初めに見てしまうほど毎月楽しみです。

次号1月号はお待ちかね特集 『Book of the Year』 。読者が選ぶ今年発行の本Best100。毎号買わなくてもこの号だけは買う人も多いとか。ぜひ一度お手にとってご覧下さい、そして今年のBook of the Yearを一緒に語りましょう。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]