■ 草花を愛す
夏の間中大体3~4時の早い保育園お迎えが出来たので、さようならをしても園庭で遊んだりする時間がたっぷりありました。第2王子はお花が好きで、先生方が育ててくれているガーデニングのお花を1つずつ見て回るのがすっかり日課になってしまい、私の手を引いてはあっちこっちのお花を眺めています。
ちょん、と触っては 『えへへ~』 と何が嬉しいのか嬉しそう。私が 『お花可愛いね~』 と言うとこれまた嬉しそう。もしや自分が可愛いと言われていると勘違いとか?ヘタすると10分以上も帰れないこともしばしばです。
涼しくなってきてお花も減り、王子は寂しいようですがママとしてはすぐ車に乗れて嬉しいかも。先日王子が指さした鉢、お花が終わってしまい葉っぱだけ。 『もうおしまいだね』 と言って第2王子の目線にしゃがむと…葉っぱの陰に小さな黄色いお花がちょこんと咲いてました。あらまだあった。子どもの目線は発見がいっぱいです。
■ やっぱりおままごと
やっぱり一番好きな遊びはおままごと。この頃園での体操でもお友達と交互に足の間をくぐっていた、などアクティブなことも大好きなようですが、うちではいつもお誕生日にもらったプーさん台所シリーズで遊んでいます。やっとこの頃包丁でマジックテープでくっついた野菜を切れるようになりますます面白いらしい。
第1王子が電車狂だったので山ほどあるプラレール、たまに遊ぶのですが、電車やミニカーではちょっとだけ遊ぶだけで気が付くとやはりおままごとをしています。
コップを第1王子と私に配り飲めと促す。かんぱーいとしたり 『おかわりお願いします』 と言うとあちらへ持って行って何やらして返したり。お人形に食べさせたり、忙しそうです。
公文式のお便りに 『幼児の頃電車などの少しの違いを覚えてしまう子どもは数学が得意』 とあり、第1王子を見てはなるほど、と思っておりますが、果たしておままごとが大好きな第2王子はどうなるのでしょう?将来はコックさんになってくれればいいんだけど。