忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆

お盆の時期がやってきました。
我が家にとってはお正月と並ぶ年間の最大のイベントの1つです。とは言ってもうちには仏様はいないのでお盆と言えばお墓参りと親戚回りになります。東京のあっさりしたお墓参りとは違い、色々風習が違うので毎年思うのはうちにも仏様が来たら大変だなぁということです。義母も 『しっかり覚えておきなさいよっ』 と毎年決まり文句のように言っています。

お盆は13日のお昼から。我が家では義父の実家であるS町へお墓参りに行きます。このS町までの1時間弱の旅が私は昔からお気に入りです。ちょっと郊外へ出るとローカルな景色が広がり、田舎だなぁとしみじみしみます。今年は農作物の出来も素晴しくいいそうで、青々とした田んぼを眺めていると心洗われる思いです。

お墓参りの後は義父の実家である伯父宅へ寄りますが、元農家というだけあって広い敷地内に野菜がじゃんじゃん育っています。毎年収穫をして持ち帰るのが第1王子の楽しみです。今年も早速ピーマンやきゅうり、トマトをもいではそのまま!ピーマンにかじりついていました…。野菜好きなのはいいんだけどせめて洗ったらどう?

去年は赤ちゃんだった第2王子もすっかり一人前の顔をして、従兄弟の赤ちゃんの足こぎ車で広いお庭を走り回っていました。こんなに広いお庭なら遊ばせておいても安心よね。と従兄弟の奥さんに言うと、それでも道路の方まで出て行っちゃって冷や汗かくとか。第2王子より4ヶ月遅い1歳7ヶ月というのにワイルドな赤ちゃんです。

お盆の精進料理としてメジャーなものは
●お煮しめ
●てんぷら(さつまいも、インゲン、かぼちゃ)
●きゅうりもみ
●刺身
●から揚げ
●焼きナス
●蕎麦

などです。ちなみにうちでも仏様が来たらこれを私が全部作るらしい。果たしてできるのかっ!

てんぷらはなぜかどのお宅でもさつまいも、インゲン、かぼちゃです。ちなみにインゲンのことを当地では 『ささぎ』 と言います。小豆のことを 『ささげ』 という土地もあるそうですが、小豆のことではなくインゲンです。しかも 『ぎ』 です。スーパーでは表示は 『インゲン』 となっておりますが、義母の年代の方々はみんな 『ささぎ』 と言っていますね。
この精進料理も20代の頃はそれほど感じなかったのですが、この頃は美味しくて仕方がないです。身(舌)も心もすっかりH人の私。そろそろお煮しめの作り方をマスターせねば。と思っております。

その後はいつものコースで途中のT市の親戚宅により、義母方のお墓参り、更に親戚回り3件と全ての行程を終了したのは22時。毎回こんな感じです。私達が同行するのは今のところ初日の13日だけなので楽なのですが、義父母は14日は手分けしてまたそれぞれの親戚回りをします。家族全員でお伺いしなければならないお宅と義父母どちらかがお伺いすればよいお宅とあるようで、この確認もそろそろリストアップしておかなければならないような気も…。

とにかく長男の嫁は大変でございます。って今はちっとも大変ではないのですがいざという時困らないようにそろそろ心積もりをしておかないとね。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]