忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子連れ乗車

img20050821.gifSuicaのペンギンくん
久々に第2王子を抱え電車に乗り友達に会いに行きました(第1王子はじいちゃんばあちゃんとお買物)。友達とは楽しいランチ&ティータイムを過ごしてきましたが、行き帰りの電車の乗り降りってこんなに大変だったっけ?でございました。

まず荷物が多すぎる。
オムツその他の入ったママバッグにベビーカー、そして第2王子。ベビーカーというやつは非常に扱いにくい代物で、開いて乗車してもたたんで乗車してもやはりお荷物。JR中央線の混むこと。やはり落ち着かないのか第2王子はグズグズ言いっ放しでした。

でも今日は初めて【イオカード】を使ってみた。乗り換えのJR駅の改札前の臨時窓口で売っていたイオカード。初めて使う私は恥を忍んで?
『初めて使うのですが…通せばいいんですよね?』
と駅員さんに聞いてみた。
『パスネットは使われたことがありますか?』
の質問に、は?パスネットって何?
『いいえ…ちょっと田舎から出てきたもので』
と恥ずかしそうに言うと丁寧に教えてくれました。

最初に130円引かれるそうです。出るときに差額が計算されます。残額が130円を割ると改札が通れなくなるのでその際は券売機で使って下さいとのことでした。130円を割ると、の意味が分からなくて聞き直してしまいました。

でも 【聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥】
以前友人に 『イオカード買っておきなさい』 と言われた通り、買ってよかったイオカード。

ランチの時友人にこの話をすると、パスネットは私鉄でのカードだそうですね。首都圏の私鉄が皆参加してどこの私鉄で発売されたものでも全ての私鉄で使用可能にしたものがパスネット。すげえ便利だ!JRだけで使えるのがイオカード。

もう1つ【Suica】というのがあったのですがそれは何?と聞くと友人が見せてくれました。定期として使い定期区間以外のところではイオカードと同じく差額を計算してくれる、デポジット式のカードだそうで。要するに電子マネーですね。すげえ世の中になったもんだ!

って私の発見をつらつら書いていますが、世間の皆様はとっくにそんなことはご存知なのでしょうか。と思ったら笑ってしまいました。今度行く時もパスネットとイオカードは買ってみよう。と残額20円のイオカードを見ながら思いました。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]