誰が不審者じゃー!と怒っていたら、そのまま駐車場内を走って行った第1王子、ずってんごろりんと転びました。いつもなら 『大丈夫?』 というところですが、この日ばかりは第2王子と大笑い!
『痛たたた…』 と車に乗り込んできた第1王子、おバカ丸出し。幸いランドセルのおかげで頭は打たずにすみました。でも少し打った方が良かったのかも?
それ以来、第2王子は 『フシンシャですか?あららららー』 と言ってはわざと転ぶ、という遊びを覚えてしまいました…。
■ 福の神って?
節分です。保育園ではいち早く豆まきは1日に終わりました。豆まきの歌を振り付きで歌っている王子、私がマネすると 『違うっふくはうち〜♪は手はこうでしょっ』 って違いがマスターできません先生…。
そんな第2王子。 『鬼は外、福は内』 の意味は分かっているのか?と思いふと尋ねてみると。
『オニはこわいの。わるいの。』 そうですね。
『ふくのかみは、ふくかみだよ。』 …?ふくかみ?もしかして…拭く紙 !?
ものすごい勘違いですね。 『早くお入り 拭くの紙』 じゃ、あんまりでは?久々に大爆笑してしまいました。保育園の先生に話すと 『そうですねぇ、福の神って分かりにくいかもしれませんねぇ』 と冷静な返答でしたが…。
王子様ならでは
親子漫才?
我が家の未来がっ!