忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

積雪小話

ついに積雪の季節になりました。H市における雪の恐ろしさは何と言っても 『路面凍結』 です。H市は強風地帯のため降った雪が中途半端に融けて凍った場合、アイスバーンとなり非常に危険です。

毎朝出勤10分前に車のエンジンをかけます。その際フロントガラスの着氷状態を確認し、車の暖房で溶けそうもないレベルであればやかんにお湯(ぬるま湯で可)を汲んで来てかけて融かします。積雪がひどくなれば(15cm~)この前に 『雪かき』 という労働が加わるのです。冬の朝は早起き。ただでさえ早起きが苦手なのにできるわけがない。

更に第2王子の通う保育園の前の路地が恐ろしく狭く、毎朝ラッシュですごい勢いです。一方通行ではないのですが狭い路地のため 【保育園の送迎の父母は一方通行とする約束で行きましょう】 という通知が毎年春頃来るのですが、雪が降る頃になると皆その約束を忘れたかのように逆走しています。その結果すれ違えず四苦八苦。ぶつけたらそれこそ出勤できなくなると思うのですが…。

冬場になるとマンションのCMが増えるような気がします。謳い文句は揃って
『雪かきのない暮らし!』
冬場は結構憧れちゃいます。

更に真冬に突入すると 『除雪機』 と 『融雪機』 なるもののCMが増えます。除雪機は
『ママ1人でもラクラク!』
とマイ除雪機を操るママの姿が。

融雪機というのは屋根や玄関ポーチ、駐車スペースの地面に埋め込む物で、文字通り雪を融かす装置です。うちの辺りは豪雪地帯ではないのでほとんどのお宅では除雪機や融雪機を用意していないと思いますが、県内の豪雪地帯に住む知人は 『毎年融雪機購入を悩む』 と以前話していました。屋根に付けると200万位するとか。

冬場の諸々の出費を考えると住むにはなかなか大変な土地のようですが、いいことも多いです。
季節感はバッチリ感じるし何より春が来るのが本当に待ち遠しい。タイヤを夏タイヤに交換する時の開放感。草木が芽吹く春。そして冷房イラズの夏、ゴキ●リを家の中で見ない生活。
冬来たれば春遠からじ。今年も越冬頑張ります。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]