1学期が終わり、また【あゆみ】がやってきました。週末ピザ屋で会った友人が 『通知票夏休み前に来る?うち来ないんだよ、2学期制になったから』 と話していましたが、こんなに楽しみにしているモノが来るのが1回減るなんてそれだけで私なら2学期制には反対しちゃいますね。
しかし…
二重丸が少なくなっていた。がーん。更についに!
三角がお目見えしてしまいました。これには第1王子もかなりショックだったらしく、ずーん…と暗い雰囲気。でもね図工の『創造性がある』という項目だったんですよ。私も子どもの頃から美術に関する創造性がないもので、遺伝ということで仕方ないのです。ゴメンよ第1王子…。
『先生ちょっと厳しすぎやしませんか?』
と個人面談で言ってみたい気もしますが、まさか言えない(笑)。1、2年の時の先生が優しい先生だったので二重丸がたくさんあったのです(ホントかい)。そのギャップが…。
しかし
『算数・理科』 がA、
『国語、社会』 がB。しかも算数理科のそれぞれ4項目のうち3項目が二重丸(自慢かい)。ホントか…第1王子やっぱり理数系?芯から文系の私と夫の子どものはずなのに。でももしかして夫は案外理数系に強かったりして…そんなことないか?
などと毎回子どもの通知票でウダウダ考えてしまいます。それにしても夏休みの宿題多すぎるっ。仕事が一段落したら計画を一緒に練らないと、短い東北の夏休みでは宿題が終わらないかもしれないぞっ。
PR