一日中PCに向かう仕事は久しぶり…しかも室長の隣だからサボれないし(!)、なんて。しかしっ私をちょっと苦しめるのは、原稿が【一太郎】なこと。『なぜ編集できないっ!』 と思ったら罫線が入ってて、罫線モード にして罫線を消さないと文字を編集できなかったり、強制改ページが Ctrl+Enter ではなくCtrl+Y だったり。WordでCtrl+Yは 『繰り返し』 なんですけど…。
とまぁとまどいもありますが、何とか少しずつ 太郎ちゃん(※一太郎) も言うことを利くようになってきて、なんとかやってます。皆さん物静かな方々で…最初はお昼も席でみんな黙々とお弁当を食べていたのですが、少しずつお昼休みお話ししたりして、うち解けてきました(って思っているのは私だけか?)。
今は昼休みも手一杯ですが、そのうち慣れたら昼は1Fの図書室に侵入して本を貸借しちゃおう…何といっても毎日行く職場が図書館というのはパラダイス♪しかも事務室には新着本がズラリ…司書さん達と 『あっコレ入りましたねっ』 とか 『(作家名)は読みました?』 とかちょろっとお話しするのも楽しいです。
って何事も余裕が出来てから…まずは自分のお仕事頑張りましょう。
【お茶汲み当番】もあるんです…何だか懐かしい、この言葉自体。
それにしても今まで9:15に登園していた第2王子がいきなり7:30登園。大丈夫か…でも先生に聞いてみると、いきなり保育時間が長くなっても慣れている保育園だからか、今のところ第2王子には全く問題がないようです。よく昼寝するようになったとか(苦笑)。
こうしてすぐに仕事の依頼があって受けることができるのも、保育園に通っているおかげです。保育園はありがたいなぁ。