忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教育支援ボランティア講演会

img20060720.gifLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥/多動性障害)ってなに?
学校のお便りで上記の講演会のお知らせが来ました。この頃LDやADHDという言葉はよく聞かれるようになりましたが実際にはなかなか理解が難しく、ちょうど図書館で私は小学生向けの本 『障害を知ろう LD、ADHDの友だち』 を借りてきていたのでまさにタイムリーとしか言いようがありません。

img20060710.jpg申し込み不要ということで当日行ってきました。主催は学校ボランティア協会で、講師は県教育センターの先生でした。お話は分かりやすくて良かったです、そして大変勉強になりました。

【こだわり】 というのは誰にでもあるものだということ。
『大人でもそうですよね、ビールやタバコはこの銘柄でないとダメだとか。』
という先生のお言葉に、その通りだと思いました。それも同じこだわりです。

すぐカッと来てしまうのも、自分で決めた順番通りでないと物事をなかなか決断できないことも、誰しも多少はある傾向である。それがちょっとだけ強く表に出てしまうという特徴であるだけで、そういう子どもさんの場合は周囲の大人や友だちが気を配ってあげるだけで、徐々に本人もこだわらなくなるのだということ。 『むしろこだわっていてもいいじゃないか。』 この言葉にも目からウロコでした。
PR

奈良美智 A to Z Cup House

atoz01.jpg奈良美智プロデュース ワンカップ
A to Z Cup House は大正時代から続く東北最大の酒造所だった吉井酒造煉瓦倉庫で開催される展覧会 『YOSHITOMO NARA + graf A to Z』 とのコラボレーションで生まれました。現代画家として著名な奈良美智の描いたイラストがワンカップのコップに描かれており、可愛いお家型のダンボールケースに入っています。


最近私は奈良美智(なら よしとも)にハマっています。初めて見た時は、奈良氏の描く女の子(が多いです)はどれも笑っていないし、ちょっと怖い顔をしているのでそれほど好きにはなれなかったのですが、友人が奈良美智が好きだと聞き改めてよく眺めてみると、ブスっとした表情の女の子の内に何か訴えてくるものがある!

ということで今は奈良美智の絵及びグッズをチェックしまくりです。
7月末より奈良氏の故郷 弘前市で行われる展示会 『YOSHITOMO NARA + graf A to Z』 の企画商品として発売されたのがコレ。発売当初インターネットでは注文が殺到し、一時的に受注をとめたとあり、そうなると手に入れずにはいられない性分の私(笑)、ついにゲットしました!IYで県産商品フェアをしていたのですが、そこに発見!

はじめてのレース編みミニドイリー/花のパターン

img20060703_1.jpgimg20060703.jpgミニドイリー、花モチーフのレース編みパターンの10cm、15cm、20cmそれぞれのモチーフを写真と図で紹介。記号図の見方、目の作り方、すくい方、編み目記号などレース編みの基礎を分かりやすく説明。巻末にはJIS規格であるレース編み記号図の見方も掲載で、初心者にも大変親切。
アップルミント発行、朝日新聞社発売。


学校のPTA委員会でのイス足カバー作りに始まり、かぎ針編みにハマってしまった私、ようやく夏の帽子を編み上げたのでそろそろ他のかぎ針をしてみようかと思っていたところに、この本に出会いました。

オリンパスの監修の本のようです、自動車文庫で借りましたが巻末のレース編み記号図の読み方などが大変便利で、一冊買ってもいいかも。レース編みは同じことの繰り返しなのでつまらなそうですが、コレが逆に楽しいのですよ。繰り返しの作業は何か人を癒す効果があるようです。

ドイリーばかりあっても仕方ないように思えるかもしれませんが、編み物は出来上がるのが楽しいと言うより作る作業そのものが楽しいのでいいのです。
色付きの糸も可愛いですが、この本の見本のように白一色でたくさんのドイリーがあるのもいいかも。

とこれ以上趣味が増えても困りますが…そのうちどちらか一冊購入したいと思っています。

天使のナイフ*薬丸岳

img20060705.jpg最愛の妻を遊ぶ金欲しさの少年3人に惨殺された桧山。犯人が13歳の少年達であったためにその氏名すら事件当時知ることができず、無念のあまり桧山はテレビ取材で 『犯人を殺してやりたい』 と発言してしまう。少年法改正後にようやく少年達の氏名とその後の 『措置』 を知る桧山。加害者達は 『更正』 の名の下に社会復帰を果たしていた。被害者でありながら何もすることが出来ない悔しさを胸に、4年をかけてようやく娘との平穏な日々を取り返していた桧山だが、突如あの時の犯人達が次々と殺される事件が起こる。警察に嫌疑をかけられるが、殺したのは自分じゃない。しかし殺したいと思っていた犯人達が次々と殺されていく、これは天罰か罠か。少年法と少年による刑事事件の被害者の抱える想いについて言及した衝撃作。
(薬丸岳)1969年兵庫県生まれ。駒沢大学高等学校卒業。本作で第51回江戸川乱歩賞受賞し、デビュー。


薬丸岳。本作がデビュー作です。
デビュー作が江戸川乱歩賞です。しかも文句なしの大賞受賞です。本書の最後にも選考委員の書評が載っていますが、いずれも文句なしです。
恐るべき、新人作家です。

構成も人物設定も全てが完璧で、非常に良く出来ています。伏線が二重三重どころか四重五重にも張られており、最後の終章まで張られていたことに全く気付かず、思いっきり 『しまった!』 と叫んでしまいました。
これが作家歴10年15年選手が書いた作品なら納得もいきますが、新人でデビュー作がこれですもの。今後は手抜き作品は全く書けないですね、薬丸さん。凄すぎます。

まず主人公 桧山の描き方がきちんとしているところがいい。
桧山という人物の性格、社会的立場、家庭の父親としての立場をきちんと描いている。愛する妻を突然失った夫。しかも妻はまだ20歳という若さで出産を終えたばかりだった。誰にでも優しく、看護師を目指していた妻がなぜ殺されなければならなったのか。しかも遊ぶ金欲しさの中学生に惨殺されなければならなかったのか。

評価:(5つ満点)

STAR WARS エピソード3 シスの復讐 写真集

img20060716.jpg2005年7月公開の映画STAR WARSシリーズの最終作 『エピソード3 シスの復讐』 をより楽しんで鑑賞するための写真集。ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセンらの特別インタビューも収録。

毎回映画公開のたびに買っていたソニーマガジンズの写真集です。最後のEP3だけ買い忘れてましたが、ふと思い出してオンライン書店を見たらまだ在庫があり、買うことができました。この写真集は値段も1400円と手ごろで、写真とインタビュー満載のかなりお買い得なシリーズです。

EP1~EP3のシリーズは何といっても多彩なキャラクターとパドメ・アミダラの衣装の豪華さ。今回もパドメの衣装、こんなのいつ着てたっけ?というほんのワンシーンだけ着ていたであろう衣装がたくさん出てました。こういう 『ほんのワンシーン』 にも惜しみなく精力(と費用)を注ぐルーカスフィルム、SWシリーズに賭ける意気込みというかこだわりというか、やりすぎなところ(笑)がファンにはたまりません。

SWシリーズの魅力は何といっても緻密なキャラクターとメカの設定。今回もサイボーグ将軍やら大勢のクローン兵やら宇宙船やら戦闘機やら、マニアックなメカがたくさん出てきます。それについての細かい描写を見るのが結構好き。私はやっぱりマニアック…。

しかし新3部作を観終わってこうして考えてみると、やはり主役はアナキンというよりはパドメ・アミダラだったのでは?まぁEP3はあんまり活躍の場がないけど、最後アナキンがダークサイドへ堕ちてしまう最大の理由がパドメに裏切られたと思い込んでしまう点からも、パドメの存在はこのシリーズでは不可欠です。
そして数々の豪奢な衣装を着こなす、美貌も知性も備えたナタリー・ポートマン。正に適役でしたね。

この衣装今どこにあるのかな…貸衣装にして写真撮らせてくれるイベントがあったら絶対行くのになぁ(笑)。

評価:(3冊揃って満足)

ゲルマニウム温浴

img20060714.jpgゲルマニウム温浴台
ゲルマニウムを溶かしたお湯に、人間の末梢神経の3分の2が集まっている手と足をつけることにより有機ゲルマニウムの作用で体内に著しく酸素が増えます。その結果血流が良くなり、細胞が活性化し新陳代謝を盛んにします。本来人間が持っている健康を維持する(自然治癒力)を増強します。体内の老廃物、不必要な異物を多量の汗や排泄物と共に体外に出してくれる作用があり、美容に健康にすばらしい効果が期待できます。(ゲルマニウム健康サロンO サイトより)


何も続かない私が唯一この1年続けて通っているのがゲルマニウム温浴です。最初は義母のお友達から紹介されて義母、義妹と行き私も行き始めたのですが、ここへ通い始めてからいつまでも治りにくかった手荒れが軽減されてきたのです!

手はどうしても食器を洗ったりして荒れるのは避けられず、ゴム手袋をしても効果がなくホトホト困っておりましたが、ここへ行った後は2、3日は非常に調子がいいです。
【何にでも効く】というのは正直 『?』 でありますが、私の手荒れに効くことは間違いないようで、どうにかこうにかして1年ほど通っております。

本当は週に1回位行ければ理想ですが、私はせいぜい2週間に1回、行けない時は1ヶ月に1回なので行けばいつも 『お久しぶりね~』 と言われます。正直、ここの店員さんは気遣いが少々…と感じつつもまぁいっか。でございます。

最初店員さんのおしゃべり攻撃にイチイチ付き合っていたら疲れてきちゃって、この頃無口になっていたらあちらも察してくれたらしく、この頃はしつこくなくなりました(笑)。
こっちはくつろぎに来ているのに店員さんに気を遣わなくちゃならないなんて、本末転倒すぎです。

ということでこの頃はだいぶ自分のペースでゲルマニウム温浴を楽しんでます。行く度に健康飲料やら何とかの水やらを勧められるのがちょっとイヤですけど、キッパリ。断りますので。

最近は他のお店でもゲルマニウム温浴をする所が増えてきたので、回数券が終わったらそろそろ他の店へ行ってみようかと考え中…という可愛くない客です(笑)。

りんご酢

img20060714.jpg黒酢バーモント900
からだに良い醸造酢(黒酢、発芽玄米酢、りんご酢)、GABA(ギャバ、アミノ酪酸)に加え、4種類のビタミン、ローヤルゼリー、カルシウムを配合し、自らの健康維持・増進に役立てることができる食生活サポート飲料(宝酒造サイトより)。


この頃接骨院にほぼ1日おきに通っているせいでしょうか、何よりも健康が一番だなとしみじみ感じ、以前はさほど関心のなかった健康飲料に注目し始めました。そういうお年頃ですねぇ…(単に若くないってことですけど)。

テレビでとあるタレントさんが、リンゴ酢を飲んでからゲルマニウム温浴に行くといつも以上に汗が出る、と聞き早速リンゴ酢を購入。
しかし…酸っぱい!当たり前だが酸っぱい!マズイ!こりゃ継続はムリ…と思っていたら。

今は健康飲料コーナーに野菜ジュース、トマトジュース以外にも色々あるんですね。そこで試しに買ってみたタカラのりんご酢 『黒酢バーモント900』 これが結構美味しい!
それまで黒酢に抵抗感を示していた私ですが、これなら続けられそうです。

ただし飲みすぎには注意。だそうです。1日1杯を守りましょう。まだコレを飲んでからゲルマニウムに行っていないのでそろそろ試してみようかと思います、楽しみだ…。

ちなみに今は黒酢だけではなく、こんなにもたくさんの種類の健康飲料があるそうです。

■ りんご酢 ■ さくらんぼ酢 ■ ぶどう酢 ■ ブルーベリー酢 ■ レモン酢 ■ 桃酢
■ マスカット酢 ■ ラズベリー酢


ちゃんぽんは良くなさそうなので、しばらくリンゴ酢から浮気しないで続けてみようと思います。

MONSTER*B'z

img20060705.jpg文字通りモンスター級のB'z
密かに(笑)B'zファンの私、そろそろ新しいアルバムが出るはず…と思っていたらもう発売されてました。最近チェックが遅いっ(笑)。
この頃CD屋にもほとんど行かなくなっていたのでCDを買ったのすら久しぶりです。つまり私はいつも昔の音楽ばかり聴いております…。

今回は 『ゆるぎないものひとつ』 がやっぱりいいですね。名探偵コナンの映画の主題歌でした。せっかくの主題歌なんだけどエンドロールで出てくるだけでちょっぴり残念。それから 『Happy Birthday』 も私好みです。

『OCEAN 2006MiX』 が入っているのですが、ちょっとギター部分が多いだけで全く同じ歌詞だし同じ曲ですね。って当たり前か。

第2王子は相変わらず 『おーしゃんにして、おーしゃん』 ですが最近は2番の出だし部分
『形の違う心 何度でも ぶつけ合って』
という箇所がお気に入りのようで
『かたちのちぃーがう、こーこりょ、なんろーれもーぶつーけぇああてぇー』
とゴキゲンで歌っています。意味分かっているのだろうか…。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]