104. 人に薦められて夢中になった作家はいますか?作者名と、きっかけになった本の題名を教えてください。
■ 山田宗樹 『嫌われ松子の一生』
友達が貸してくれなかったら今も手にしていなかったかも。必読です。しかし自分で選んで読んだ同じ作者の 『天使の代理人』 はイマイチだった…。
■ 梨木香歩 『マジョモリ』
友人に勧められた絵本。お話も挿絵も素敵。こうして梨木香歩の他の著作も読むようになった。
105. 人に本を貸して「面白かった」と言われたときのあなたの反応を教えてください。
『…のところはどう思った?』 と会話が弾む。
106. 逆に「面白くなかった」と相手に言われたときの反応は。
『ゴメン…』 とよどんで終わり。それ以上はお互い話題にしない。でもマナーのいい友人ばかりなので 『面白くなかった』 と露骨に言われたことはない。
107. とても欲しくて、でも手に入れることが出来なかった本はありますか。
画集など高くて手が出ない。学生時代は写真集すら買えなかったが今は何とか買える。ということはもうすぐ画集も買える年齢になるかも?(期待)
108. 手放した・紛失したことを後悔している本はありますか。
この前読もうと思った本が既に本棚になかったことに気付いた…人にあげたのか古本屋に出したのか。しかも何の本だっけ…。
109. 本や作品にまつわる思い出をひとつ教えてください。
好きな人にもらった本が案外読めなかった。読もうとは思ったんだけど…。
110.「もっと若い頃に出会いたかった!」と思う本がありますか?あれば教えてください。
C.S.ルイス 『ライオンと魔女』 (ナルニア国ものがたり1)
子どもの頃に読みたかったなぁ。