126. 心理描写が巧みだと思う作家を教えてください。
■ 馳星周 『不夜城』
恐怖、バイオレンスを書かせたら天下一品。怖すぎる。
■ 鈴木光司 『リング』
今まで読んだホラー小説で一番怖かった。怖いのにやめられない、背中を壁に付けて読んだのはこの本だけ(笑)。
127. 生理的に受け付けない本はありますか?
■ 意味のない(と私には感じる)恋愛・男女もの。
■ 明らかに考証が誤っている歴史・SFもの。
上記は途中でも読むのを止める。
128. 本の内容・世界を舞台にした夢を見たことがありますか?あるとしたらそれはどんな夢でしたか。
宮部みゆき 『ブレイブ・ストーリー』 を読んでる時に本とドラクエが混じったような夢を一度見たような…でも夢の中で楽しいというより大変な思いをしたような気がする。
129. 本に登場するキャラクターの中で外見や性格が最も自分に似ているのは?
■ 性格の複雑さは 桐野夏生 『玉蘭』 の有子。
でもあんなに美人ではないのでおこがましい。と自分でも思ふ。
■ 思い込みの激しさは 山田宗樹 『嫌われ松子の一生』 の松子。
もちろん美人でないことは同じだが、松子の状況に置かれたら同じ道を辿りそうで怖い…。
130. 主人公の成長を扱った物語と言われたとき、まっさきに浮かぶ本の題名は?
■ ハリーポッターシリーズ
ハリーもロンもハーマイオニーも大きくなったなぁ。