忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本好きへの追加50の質問(ラスト)

50question05.jpg141. 好きな作家・作品には有名になって欲しくない、面白さを独り占めしたい…そう思ったことはありますか?あるとしたら、それはどの作品に対してですか?
むしろ逆で有名になって欲しい。

142. エッセイ・随筆で気に入っている作品を教えてください。
■ 遥洋子 『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』
■ 杉浦さやか 『スクラップ帖の作り方』
■ 藤沢優月 『夢をかなえる人の手帳術』
■ hanae* 『小学生日記』

143. あなたが新刊をチェックするために使う手段を教えてください(例:新聞の広告欄、雑誌の記事等々)。
■ 定期購読のダ・ヴィンチ
■ 新聞文芸欄、広告欄
■ 雑誌文芸欄、広告欄(手当たり次第)
■ オンライン書店のトップページ
■ オンライン書店のオススメ本ブログ
■ 本の雑誌別冊 『本屋大賞』 これは毎年買っておきたい雑誌。
そしてピンと来たらすぐメモる、これが大事。

144. この本を読むと行ってみたくなる…題名と場所の名前を教えてください。
■ 宮本輝 『海辺の扉』
 この本を読んだのはずいぶん昔だけど、ギリシャには絶対に傷ついた心を癒す何かがあるっ。
■ ベアトリクス・ポッター 『ピーターラビットのおはなし』
 子どもの頃から読んでいて今は子ども達が読んでいるが、やっぱりいつかは行きたいイギリス・湖水地方。

145. この本を読むと食べたくなる…題名と食品名を教えてください。
『まゆとおに』 おにぎりとだいこん汁
 あまり本を読んでいてこう思ったことがなかったのだが、このおにぎりとだいこん汁だけは非常に美味しそうに見える!食べたい!

146. 印象に残っている形容詞や擬音、造語などはありますか(作品名も教えてください)。
■ 宮沢賢治 『やまなし』 より 『クラムボン』
 『クラムボンはぷかぷか笑ったよ』 そしてクラムボンはどこへ行ったのか?小6の国語で習って以来、20数年の謎。ちなみに 『クラムボン』 は正しくは 『クランボン』 と発音するそうです。

147. この本にはこの音楽、密かに決めている組み合わせはありますか?
特になし。

148. これから読もうと思っている本の題名と作家名を教えてください。

キリがないので今年の課題作家だけを挙げてみます。
恒川光太郎 伊坂幸太郎 リリーフランキー 池澤夏樹

【今後も読み続ける作家】
桐野夏生 宮部みゆき 大沢在昌 東野圭吾 林真理子 島本理生 瀬尾まいこ 三崎亜記 梨木香歩 石田衣良 

149. あなた自身に対して、本に関する質問をひとつ作り答えてみてください。
Q.月にいくら位書籍購入代があれば満足できますか。
A.3万円。できたら5万円。

と答えちゃうところが庶民…しかし3万円も毎月買っていたら本をしまうところがたちどころになくなり(今もないのに)どうなることやら。

150. 本とあなたの関係を例えて言うなら、どんな感じになりますか?
モノは残らないが本を読み感じた経験は残る、モノより思い出。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]