忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本好きへの100の質問(その3)

book03.gif021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか?その本のタイトルは。
ケチなのでありません(笑)。と言いたいけど過去に一冊位あったような…すぐに気付いて誰かにあげてしまったと思う。

022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
気が済みません。

023. 本に関することで、悩んでいることは?
積読派になりつつあること。つい図書館から欲張って借りてしまい、返却期限をちっとも守れないこと。そのうち出入禁止を言い渡されやしないかと。

024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
速読派。と思っていたが私のレベルなどまだまだ速読とは言えないらしい(苦笑)。

025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
ban_mokbb.gif前後の脈絡で判断しあまり調べないが、最近 『新明解国語辞典(第六版)』 もせっかく買ったことだし、調べようとは思う。

026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
今一番お気に入りは、隣町の図書館M館の児童書コーナーのよく陽のあたる籐のイス。もはやここは私の書斎。

027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
頑張って読む。『ハリーポッターと賢者の石』 がそうだった。最初の2章くらいがつまらない。でも頑張って読んでいたら急激に面白くなってきた。本に関してはクチコミ情報を信頼しているので必ず読み続ける。

028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
うちにいる時は紅茶を飲むこともある。

029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
基本的にハードカバーでは綴込みの紐状のしおり。これが本についてない場合は書店の店頭でもらってあるYondaパンダとか、NHKテキストとか、図書券のピーターラビットのしおりとか。色々使ってみてなるべく薄い紙のものが一番良いことに気付いた。

030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
ブックカバーはやはり欲しい。デザインは人気デザイナーでぜひ。クリアファイル、ハサミ、ボールペン、厚手の表紙のメモ帳などの文房具類は大歓迎。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]