忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この本が、世界に存在することに*角田光代

img20060205.jpg本への愛情をこめて角田光代が描く短編集。一冊一冊の本に、それらと出会い通過して行った人々の物語がある。『一冊の本がもたらす物語』 9つの短編を収録。
(角田光代)1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。『幸福な遊戯』で海燕新人文学賞、『まどろむ夜のUFO』 で野間文芸新人賞、『ぼくはきみのおにいさん』 で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞及び路傍の石文学賞を受賞、『空中庭園』 で婦人公論文芸賞、『対岸の彼女』で第132回直木賞を受賞。
(収録作品)旅する本/だれか/手紙/彼と私の本棚/不幸の種/引き出しの奥/ミツザワ書店/さがしもの/初バレンタイン/あとがきエッセイ 交際履歴


最近の角田光代は題がいい。『この本が、世界に存在することに』 この 『、』 も大事ですよ。もしこの本に出会わなかったら私は今、どうしていた?といういくつかのストーリーを収録した短編集。短編集というよりむしろ、作者自身の体験を綴ったエッセイのような雰囲気を持つ本です。

さてどれもどこかで読んだような…と思っていたら、私の愛読誌ダ・ヴィンチの誌上またはWebダ・ヴィンチで読んだものがほとんどでした。題にある通りどの短編もテーマは 『本』 。一冊の本の上を多くの旅人が通り過ぎていくという 『だれか』 は良かったです。

また 『彼と私の本棚』 もちょっと来た。本の趣味が似通っていて、2人で暮らし始めた頃同じ本が本棚に何冊も2冊ずつ並び、恋人と 『一冊、処分しちゃおうか?』 と笑いあった日々を、今別れるために部屋を出て行く自分が反芻しているシーン。じーんと来る。こういう恋人がいたら別れる時は確かにつらいだろうなぁ。

評価:(装丁が素晴しい)

私が一番気に入った作品は 『さがしもの』 。これも途中をどこか(多分Webダ・ヴィンチの連載)で読んだきりだったので、最後まで読めてよかった。この文中で主人公羊子が反芻するおばあちゃんの言葉。
『いつだってできごとより、考えの方がこわい。(中略)どうなるんだろうと考えているときのほうが私はこわかった。できごとは、起こってしまえばそれはただのできごとなのだ。』
沁みました。本当にそう。いつもどうしよう、どうしようと悩んでいることが多い私には、至言だと感じました。そう、こう考えれば何が来ても怖いなんて思うことないじゃないか。って。

『ミツザワ書店』 のみが男性主人公なので、若干語り口が違うところが他の作品と雰囲気が違うけれど、この話の中で出てくる 『子どもの頃僕にとってミツザワ書店は《世界図書館》だった』 というくだりは非常に気に入りました。

あとがきには、角田氏にとっての《世界図書館》は子どもの頃よくお母さんに連れられていった横浜(伊勢崎町かな)の有隣堂、とありました。そう、書店は知識と興味の宝庫であり、そこは世界とつながっているのです。そんな子ども時代を過ごしてきた角田氏をうらやましく思います。

このあとがきもなかなか良かったですね、『初バレンタイン』 話そのものはちょっとイマイチだけど、この話に出てくる初めてのバレンタインでチョコの代わりに恋人に贈った本、の題名は最後まで出てこず、非常に気になっていたところあとがきにその答えらしきものが。ハッキリとは書いてないけれどそういう意味であとがきを書いたのだと信じております。

なるほどね…この本私も小学生のとき母が買ってくれて読んだけど、その時はあまり面白いとは思わなかった。高校生の時友達からも誕生日プレゼントにもらったけどちゃんと読まなかった。ということでうちにも同じ本が2冊あります。
でも最近新訳も出るほどちょっと話題だし、久々に読み返してみようかな。

という本の題は 『星の王子様』 です。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]