忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そらいろのたね*中川季枝子/大村百合子

img20060205.jpgゆうじが模型飛行機と交換にきつねからもらった、そらいろのたね。庭にうめて水をかけると、小さなそらいろの家が生えてきました。そらいろの家は毎日少しずつ大きくなります。最初はひよこやねこが、そのうちゆうじや友だちや、たくさんの動物たちがやってきて仲良く家に入りました。やがて森中の動物が入れるくらいに大きくなったとき、やってきたきつねが言いました…。1964年初版のロングセラー。

子どもの頃私のお気に入りの一冊でした。そらいろのたねさえあれば、私の家の庭にもそらいろのおうちが生えてくるかも…どこに行けばそらいろのたねがあるかしら?と考えたものです。

64年初版以来読み継がれている、超ロングセラーです。中川季枝子、山脇百合子おなじみの姉妹の作品ですが、山脇百合子が独身時代であることを示す旧姓 大村で描いている作品の1つ。ここに古さを感じますね。

うちにある本は保育園で第1王子が購入していた 『ものがたり絵本36』 のうちの一冊です。第1王子が第2王子に絵本を読んでやろうと本棚を見ていて、『これにしよう』 と出してきてくれたので私も一緒に聞いていました。その 『読んであげよう』 というお兄ちゃんの気持ちが一番、嬉しいですね。

第2王子も分かっているのか、大人しく聞いていました。

評価:(親子共々)

ちょっと第1王子の読みは早いですが、そんな 『指導』 をしちゃいけません。学校で音読を毎日しているおかげか、読み方はだいぶ良くなりました。『上手に読めたね』 と第1王子に言うと、嬉しそうにしていました。

オンライン書店の書評で 『躾けの要素あり』 と書かれている方がいましたが、そんなことには全く気付きませんでした。というか躾け、と思って読んだらせっかくの本がつまらないじゃないですかね。というのが私の意見です。絵本は絵が素敵で、物語が楽しければ、それで十分です。
というかそれが一番大切で肝心なところではないでしょうか。

古い本にも楽しさがたくさんあります。只今福音館書店ではこどものとも発行50周年ということで、これまで発行したこどものとも全巻を紹介する期間限定Blogや、50周年記念の出版物などが目白押しです。
こどものともファンの方は、50周年記念Blogは必見です。福音館書店のホームページよりリンクがありますので見てみてください。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]