ロングセラーでも私が知らない絵本はまだまだいっぱい。絵本の最大の魅力は、自分で読んだり子どもに読み聞かせたり、また大勢の子どもたちに読み聞かせをしたり、など様々な場面で新しい発見がある、というところです。
今回もこの本に紹介されている100冊のうち、我が家の絵本リーダーズのオススメをご紹介します。
【私が大好きな本】
●旅の絵本 安野光雅が描く、ヨーロッパの田舎の風景。馬に乗った旅人が各ページに登場します。そしてページの中にはあかずきんやおおきなかぶなどの物語の登場人物も隠れていたり…。現在6巻まで出版されています。
●ちいさなうさこちゃん 小さい頃何よりも好きだったうさこちゃん。母が私のために作ってくれたオーバーオールのスカートに、うさこちゃんの刺繍をしてくれました。母はすごい器用。1年生に上がる時作ってもらった、天使の刺繍のついた体操着入れだけはどこかにしまってあるはず…。
●ぐりとぐらのおきゃくさま ぐりぐら宅に見知らぬ来訪者が。その人は…。クリスマスには定番。
●エルマーのぼうけん 大好きだったこの本。第1王子も好きです。ちなみに 『どうぶつ島』 は原書では "Wild Island” で日本語なら 『野生の島』 かな?
【第1王子が好きな本】
●すてきな三にんぐみ 結構気に入っているようです。この前図書館から英語版を借りてみて 『結構読める』 と自分で言ってました。ホントかい?
●三びきのやぎのがらがらどん 第1王子に教わった絵本です。保育園の時劇をやったなぁ。色んな絵本にトロルが出てきますが、このトロルが一番怖いと思う。
●あさえとちいさいいもうと 我家で唯一補修の跡のあるこどものとも。覚えるくらい読みました。そんな第1王子は今は弟想いのいい兄ちゃんです。
【第2王子が好きな本】
●リサとガスパール 2人(匹?)のキャラにはまったみたい。いたずら好きですぐごまかそうとするところが第2王子そっくりだ。
●めがねうさぎ 第2王子に教わりました。シリーズの 『おばけのてんぷら』 もかなりオススメです。
●コップちゃん 別記事になっているほど、第2王子お気に入り。
今回の紹介絵本には知らない本がいっぱいでした。外国の絵本をあまり知らないからかもしれません。挿絵によりつい敬遠してしまいがちなものも多いので、偏見を持たずどんどんチャレンジして手にとって行きたいと思っています。