忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聖女の救済*東野圭吾

kyusai.jpg男が自宅で毒殺された時、離婚を切り出されていた妻には鉄壁のアリバイがあった。毒物混入方法は不明のまま、草薙は美貌の妻に魅かれるが故に真理から遠ざかってしまう。先輩の様子に不安を抱く後輩 内海はガリレオこと湯川に相談するが、湯川が推理した事件の真相は現実にはあり得ない『虚数解』 だと言うのだった。完全犯罪に挑むガリレオと草薙に絡む後輩の女刑事、内海薫が初登場。ドラマの見すぎ。
(東野圭吾)1958年大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業。『放課後』 で江戸川乱歩賞、『秘密』 で日本推理作家協会賞、『容疑者Xの献身』で第134回直木賞を受賞。主な著書に 『幻夜』 『白夜行』 『片思い』 『トキオ』 『ゲームの名は誘拐』 など。

今回も大トリック。そのトリックについて相談を受けた湯川はその解答は 『虚数解』 理論的にあり得ても実際はあり得ないトリックだと言う。
正直虚数とは大げさだけど、今回は事件の犯人は既に読者に提示されているにも関わらず、草薙や内海、湯川同様読者にもそのトリックが分からない。謎解きは進んでいくが、草薙が容疑者に惚れてしまったりドラマシリーズで既出の内海薫刑事が初登場したりとサービス満点なのはいいんだけど…。

映像化(ドラマ、映画)の印象がどうしてもぬぐえず、湯川=福山という図式から逃れられない。アルマーニの靴を履いている福山が頭に浮かんでしまい、正直困りました…。初めて読んだ 『予知夢』 の湯川のイメージは、オシャレ好きだけどそれがイマイチ似合ってない変人、だったのに福山じゃアルマーニの靴バッチリ似合っちゃうでしょ。

内海もドラマのイメージと変えたいのかもしれないけど、 『女の直感』 がウリの割に彼女の私生活が全然見えて来ないので、女刑事としての現実感が薄いです。殺人のトリックについても、なぜあのように複雑なトリックを組んだのか?犯人は完全犯罪を狙っていたのか否か、それすらもイマイチつかめず犯人は本当はどうしたかったのだろう?

しかしながら東野氏得意の 『人と人の稀有なつながり』 は今回も十分面白く、エンタメとして湯川シリーズは安定感はあります。

評価:(5つ満点)
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]