忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yomyom

yomyom01.jpg新潮文庫から新しい季刊誌 yom yom (ヨムヨム)が創刊。年4回発行。人気作家の一番新しい作品を届けると共に、これまで読んだことのない作家との出会いを提供したいというコンセプトで作られたyom yom。『読む』 ことの好きな人たちに向けた 『読む』 楽しみをもっと拡げるための雑誌を目指す。小説はもちろんエッセイ、紀行文、オススメ本など、新鮮な文学情報を掲載。表紙には新潮文庫のキャラクターでおなじみ、Yonda?パンダが登場。表紙のみならず雑誌内の挿絵も全て100パーセントオレンジが担当、ファン必見。また新潮文庫の応募マークもyom yom裏表紙に付いていてオトク!

最近文学系雑誌を買ってきませんでした。というのもかつて私は異常な雑誌魔で、ついつい色々な雑誌を買っては、全部読まないうちに次号が発行されてしまう、という悪循環を常に繰り返していたので、ある時を境に雑誌購入を控えることにしたのです(単にお小遣いがないので…)。

文学誌は連載が多いため、買うとなると毎月買わなくてはならないし、絶対に全部は読みきれないし、まして好みではない作家の文章は読まないし、とずっと思って来ました。

しかし久々に欲しい文学誌が出ました、表紙が私の大好きな Yonda?パンダ で可愛い!っていうのがやはり一番の理由。ではなく、旬の作家の作品掲載が多いこと、そして 『これまで読んだことのない作家との出会いを読者に提供したい』 コンセプト、ここに惹かれましたね。

yomyom02.jpg私のようなタイプの本読みは非常に偏った本に対する好み、こだわりがあり、1、2冊読んでこの作家の作品とは合わないな、と思うとその後一切その作家の作品を読まなくなってしまうのです。そして気付けばいつも同じ作家の新作ばかりを追っている…。

それもいいのですが、視野を拡げるためにもやはり新しい作家に挑戦しなくては。
ということでこの雑誌、掲載作品の作家も重松清、梨木香歩、川上弘美、小川洋子、角田光代、山本文緒、といい感じです。かつてよく読んだ作家、何度も読もうと思って読めなかった作家、のオンパレード。

『人生の三冊』 には早くも真打ち、穂村弘登場!そして 『新刊をヨムヨム』 では豊崎由美が、三崎亜記 『失われた町』 を大絶賛!と来れば、やっぱりかなりの私好みでしょうっ。やっぱりパンダ可愛いし。

yomyom03.jpg年4回発行というところも私のお小遣いを圧迫せずいいですね(笑)、その辺がやはり上手いです新潮社さん。

しかし…最近またこのように雑誌を色々買うようになってしまい、雑誌までも積読状態…お正月休みは雑誌も少しずつ消化していかなくてはっ。yom yomは文庫本売場にありますのでチェックしてみてください。

 

 

PR

Comment

開拓

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:17
  • edit
重松さん、梨木さんに魅かれて、
次回本やさんでチェックしてこよう。

私も 好きな作家さんのにしか
手をださないから....。

もっと開拓が必要だわ。

家守綺譚(続)』

  • AKM
  • 2007-02-28 21:18
  • edit
小琴さん、梨木さんは 『家守綺譚(続)』 ですよ!

以前小琴さんから強力オススメいただいたのに
まだ未読でした。
文庫になっていたので今の積読本を解消したら
早速買いますね。

重松清も何度も借りては読まずに返した作家なんです。
『ナイフ』 も読んでない…。
私の好きな華恵ちゃんが重松さんの大ファンだそうなので
ぜひとも読まなくては、と思い続けて早数年。
yom yomのエッセイ読んだら再チャレンジします!

続偏!?

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:18
  • edit
「家守綺譚」の続偏!

続偏が載っているという事!?

見逃すわけにはいかないわ。

コンビニお取り寄せ

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:19
  • edit
早速 パパに頼んで 本屋さんに行って貰ったところ、
結構 大型店にもかかわらず、
「取り扱いが無い」とのこと。

そこで
コンビニのお取り寄せ?で
本日注文しました。
2日以内には届くもよう。

愉しみ 愉しみ!

レア雑誌

  • AKM
  • 2007-02-28 21:20
  • edit
私が買ったときはもう残り3冊位で
昨日はすっかりなくなっていました。
年4回だから買い逃すとなかなか手には入りにくい
かもしれませんね。

『家守綺譚』 続編ですよ。
不思議な雰囲気の話ですね。
先に続編読んでしまいましたが
本編もこのお正月読もうと思います。

第2号は2月28日発売予定です、
私が忘れていたら声かけてくださいね。

ぶあつい!

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:20
  • edit
本日 コンビニへ受け取りに行ってきました。
画像でみて想像していたより
かなり ぶあついので
喜び倍増!

いいもの紹介してくださって
ほんとにありがとう。

2月28日 大丈夫。

常時7冊!

  • AKM
  • 2007-02-28 21:22
  • edit
本当に結構分厚いので、私も合間合間に
読み進めるようにしています。

エッセイを読み終わりました。
角田光代氏はなんと、常時7冊
平行して読んでいるとか!

それも
1) 通勤電車の中で読む本
2) エレベーターの中で読む本
3) トイレで読む本
4) 昼食に出かけたときに読む本
5) 寝る前に読む本
と選別基準が実に細かい!
エレベーターの中の時間もムダにせず読書…
恐れ入りました。

面白いのは、こうしてご自分でも
『短い間に細切れで読んでも楽しめる(頭に入る)本』
『寝る前に目が冴えてしまわない本』
『人前で読んでも感極まって泣いたりしない本』
とちゃんと選書して読んでいるにも関わらず、
しばしばその選書を誤り
昼食中に目頭を押さえてしまうことが多い…
との箇所に非常に好感を覚えました。

いやぁ、本好きで涙もろい人っていいですよね

予約しました

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:24
  • edit
前回 コンビニ経由で買ったので
今回、“予約受付中”のお知らせを貰いました。

本屋さんに行くより確実に入手できそうなので
即、予約しました。

取り扱いのコンビニ
私でも
で行ける範囲内でもあるので。

AKMさん
発売もうすぐです。

積読中~

  • AKM
  • 2007-02-28 21:25
  • edit
小琴さんお知らせありがとうございます!
早くも2号発売迫る!ですね、今度は表紙何色かな?

まだ創刊号読み終わっていないんです、
例のごとく…。
短い小説からじゃんじゃん読んでおかないとっ。

今週自動車文庫で
梨木香歩 『沼地のある森をぬけて』
を借りてしまい、早く読みたい!
ますます買ってある積読本が消化できない~ !



 ←現在の私の状況

短編小説

  • AKM
  • 2007-03-06 12:19
  • edit
やっと読み終わりました。
各評価です。

●川上弘美 『長い夜の紅茶』 ×3
●梨木香歩 『家守綺譚』 ×5
●阿川佐和子 『優美』 ×4
●大島真寿美 『三人姉妹』 ×3
●吉田修一 『大阪ほのか』 ×2
●恩田 陸 『楽園を追われて』 ×1

川上弘美は 『センセイの鞄』 がイマイチだった私には
ちょっと遠ざかっていた作家だったのですが
美容師さんが
『ちょっと不思議な所が好き』
と言っていた通り、確かに不思議な小説を書く人ですね。
なかなか今回のは面白かったです。

梨木香歩の 『家守綺譚』 は言うことナシです。
続々編に期待です。

阿川佐和子はほとんど読んできませんでした、
こんなにちゃんとした日本語の小説を書くとはっ。
かなり私好みです。
今後読んで行きたいと思ってます。

大島真寿美も初めてでしたが、まぁ内容から言っても
こういう文体はアリかな。というところでした。
可もなく不可もなく。

ところが。
吉田修一からはちょっと…。
以前この人のデビュー作を読んで途中で止めた経緯があり、
印象は悪かったのですが…。
まぁ今回は短編だし何とか最後まで読めました。

がっ
恩田陸は今回も…外してる?わざと?
何が書きたい?
でした。ホントつまらなかった。
何で彼女の本が人気があるのか…やっぱり好みの問題かな。
ファンの方々、重ね重ねすみません

無題

  • 小琴
  • 2007-03-10 15:03
  • edit
ただ今
150ページほどの

梨木さんの「エンジェル エンジェル エンジェル」(文庫)を
見つけたので
読み始めました。

これも
なかなか
面白そうですよ

エンジェルエンジェルエンジェル

  • AKM
  • 2007-03-10 15:18
  • edit
いいお話でした。2005年に読了しております。
感想はネタバレばかりなので、
良かったら小琴さんの読了後にご覧いただければ
嬉しいです。

私も文庫を買って読んだのですが、
聞いたところによると単行本は
コウコの部分は普通の白いページで
さわちゃんのページはセピア色のページに
なっているそうです。
図書館などにあったらぜひ見てみたいですね。

よろしければ読了後にご覧ください↓

エンジェルエンジェルエンジェル*梨木香歩
2005/09/02 評価:4
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]