忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑貨天国Vol.3

ipodcase.jpgipodケースはデジカメケースに
今年後半は10月から毎月M市へ試験に出かけ、毎月いつもお邪魔する雑貨屋Hさんを思いっきり堪能してきましたので、かなり充実したお買い物ができました。

その他オンラインショップの手作り雑貨屋さんで買ってみたりもしたので、なかなかな雑貨ライフだったのではないでしょうか。って今年のお買い物の反省会?ということで今年最後の戦利品のご紹介です。

1)iPodケース
手作り作家Vさんの作品。クロスのスタンプと言い、中綿入りの鮮やかなピンクの内側と言い、ベルトなどにかけるためのフック付き革ひもと言い、デザイン抜群です。私はデジカメを入れてます、Hさんのオーナーもデジカメ入れになさっているそうです。

muffler.jpg2) 手作りマフラー
こちらはオンラインで買った手作り作家NFさんの作品。子ども用マフラーということでちょっと短めですが、今自分で使っている子ども用マフラーのサイズを測り、3cm短いけど大丈夫だろうと買いました。写真で見るよりもチェックがすごく大人っぽくシックな感じで、レースの具合もいいしすごく気に入ってます。

でもやっぱりもうちょっと長い方が良かったかな…あと欲を言えば裏地をフリースなどにしてもらえれば、もうちょっと暖かくて良かったかも。春先にスカーフ代わりに活躍してくれそうです。

3) キーホルダー
同じくNFさんの作品。写真では分かりにくいのですが、どのキーホルダーにもテントウムシのビーズが付いてます。お値段も400円と抜群にいい!可愛らしさだけに留まらず、スナップが付いていて、ちょっとジーンズやバッグ内に留めておけるのがすっごく便利!

普段は車のキーホルダーと一緒にしていますが、車に乗らない日はすぐに取り外せるので本当に重宝しています。

生地にもこだわりがあって、デットストックのハギレを使っているそうで、同じものがなかなか出ないのも魅力です。市内に委託ショップがあり、そちらも時々チェックに行って品物があれば買い溜めし、小さなプレゼントとして大活用です。
私は家のカギと実家のカギ用に2つ使っていますが、まだ使いたい!けどカギがない!(笑)

weck.jpg4) WECK 一番小さいビン
EURO高でWECKのビンも値上げ!という情報を聞き、これまで買ってなかった一番小さいビンを買いました。自分のとプレゼント用と合わせて3つ。このちょっといびつな?イチゴのデザインが好きですね。

しかし一番小さいビンには何を入れよう…やっぱりデスクの上でクリップとかかな。他のサイズのビンには紅茶の砂糖などを入れてお客さん用に出してます…って最近うちにお客さん来ないなぁ、寂しい。

5) パタパタデコレーション
と私名づけてみました(笑)。クリスマスの飾りのようですが、この子達あまりにも可愛いので年中飾っておきたいです。今はカレルチャペックの空き缶の飾り場所を検討中なので、できたらそこに一緒に飾りたいなぁ。

asano2007.jpg6) アサノスタンプ年賀状
猪尽くしです(笑)。来年は年男(12歳!)の第1王子。ついつい猪モノを買ってしまいます、一体何の記念なんだか…。

7) アルネボックスケース
前回買い忘れてました。雑誌アルネの入るケースです。ノート同様、各面がドット、ストライプ、チェックなどそれぞれ柄が違うという、堪らないケースです。しかし私はアルネ以外の本を入れてますが…。

『easy traveler』 『スクラップ帖のつくりかた』 『楽しい読み聞かせ 絵本の回転木馬』 『あさ/朝』 『風景ガイド美瑛・富良野』 と気が付けばいつでも手に取れるように、と思った本達。つまり半分積読中…。

stamp01.jpg8) 刺繍スニーカー(オレンジ)
時々お邪魔する市内のインテリアショップで購入したスニーカー。他に白と空色がありましたが、やっぱりオレンジでしょう。刺繍糸がちゃんと見える、手作りと思われるスニーカー。このお値段はお得!

9) THE ENGLISH STAMP COMPANYのスタンプ
ここのスタンプは945円と決してお安くはないのですが、絵柄がちょっとクラシックで非常に私好みです。この木製のハンドル部分も好きです。リンゴは以前買いましたが今回はプレゼントボックス。この愛らしさ、堪りません!

10) ガマ口おサイフ
かなりくたびれて来た小銭入れの交代選手をついに発見!がま口の中にがま口、という親子がま口が便利です。手作り作品で、緑色の革もリネンと革の間のレースも、そしてウサギのボタンも、何もかも可愛い♪

小銭にスタンプカード、それにちょっと1000円一枚入れて行くのにちょうどいい大きさです。同じデザインで札入れタイプがあったらぜひとも欲しいなぁ…。


holymilk2006.jpg11) カレルチャペック

最後に定番カレルチャペック。最近また少しお高くなったような…でも缶集めやめられません。クリスマスティーは今年からティーバッグに。本当は普通の茶葉がいいんだけど…。ミルクティー用の濃い口茶です。

2007年Year's Teaは亥年ということでやっぱりコレクションに。中身は毎年バラの香りのお茶です。

前半はあまり買わなかった分、後半の雑貨購入の勢いはちょっとすごかったかも。最近ますます手作り品が気になりますね、たった1つしかない!と思うと余計に今、手に入れなくては!とか思ってしまう。

来年もより生活を楽しくする雑貨集めを目指して、精進します(笑)。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]