南部の上流階級に生まれた作家志望のスキーターは当たり前のように黒人メイド達に囲まれて育ったが、大人になり白人社会に置かれたメイドたちの立場に疑問を抱き始める。真実を求めメイド達にインタビューを試みるスキーターだったが誰もが口を閉ざすばかり。そんな中1人のメイドがインタビューに応じたことから社会全体を巻き込んだ大きな事態へと進展していく。1960年代の米ミシシッピ州を舞台に白人女性と黒人家政婦たちの友情が旧態依然とした街を変革していく様子を描く。アメリカ。
60年代、白人上流階級の家庭には黒人メイド達がいた。という事実。自由の国アメリカ、と言われ久しいアメリカ合衆国ですが、この映画のような背景があったことを忘れてはその歴史を語れないのですね。女優陣の演技がみな見事です、メイド達、上流階級の家に育ったお嬢さん達、その母親達。私は外国人としてアメリカの歴史の1つという見方で興味深く観られましたが、同年代を生きた人でしかもこの舞台であるアメリカ南部地方で育った人には、とても重いテーマだったことと思います。
重いテーマにも関わらず、明るく演じきった女優陣みんなに、アカデミー女優賞ですね。
評価:




(5つ満点)
PR