忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大奥

oooku.jpg残りは余生
新春初映画は大奥。単に時間が合うのがこれだけだったから。しかし、外したかも…。やっぱり主演男優が超イケメン(※私好みの)とかだったら良かったのかもしれないけど…。

ストーリーは長すぎ、飽きます。演技が光っていた?のは杉田かおるさん位で、それでも紫頭巾姿などに結構笑いそうになってしまい、ウケ狙いか?と思ったけど(ってスミマセン)。

仲間由紀恵はとっても可愛いので私は好きなんですけど、auの宣伝とこの映画との 【違い】 がまーったくと言ってありません。何をやらせても彼女は 『仲間由紀恵』 以外の何者でもなく。それは彼女がスターであるということなのかもしれないけど、正直映画の出来としては不満です。

ところどころ台詞使いが 『おっ』 と思わせる所はあったんですけどね。ラストシーンで絵島が別れを告げに来た月光院に 『これからの人生は、余生と思っても良いと思える一夜でございました。』 というシーンがあるのですが、20代でもう余生…。ちょっと話作りすぎかな、やっぱり。

評価:(5つ満点)

これは映画というよりは 『フジテレビドラマ』 ですねやはり。まだご覧になっていない方はテレビ放映をお待ちいただいた方がいいかと思います。
衣装に華やかな女優陣、と確かに絢爛豪華ではありますが、大奥を中心に政権争いをする様相の描き方が甘すぎです…そういう点まで期待するなってことでしょうか。

ミッチーはCASSERNでの演技はとても良かったのですが、今回は中途半端かな。もっと色気を出して王子パワー全快でやって欲しかったのに。岸谷五朗も恐さが足りない、もっとライバルに対して 『何が何でも蹴落としてやる〜』 という怨念が伝わってきて欲しかった、彼ならそれができたはず。
月光院(将軍生母、6代将軍側室、井川遥)の儚さも、彼女を蹴落とそうとする天英院(6代将軍正室、高島礼子)のいじめ方も動機も、どちらもイマイチ。全体的に迫力が足りない。

良かったのは上様(7代将軍家継、わずか5歳)かな。最後に金魚鉢を見ながら、大奥を出た絵島(がかつて着ていた金魚柄の打ち掛け)を思い起こさせるシーンが良かったです。

PR

Comment

犬神家

  • 小琴
  • 2007-03-01 11:51
  • edit
うちの初映画は
【犬神家の~】でした。

チビが見たいと言ったのに
やっぱり
「わかんな~い」でした。

そうでしょうとも、
今回で やっと私も完璧に納得したんだから。
(本も読んだし 前回の映画もTV版も観てるのに...。
って今に始まった事ではないのですが。)

わたしは 
やっぱり 石坂さんの金田一さんが
いいかな。

トカイッテ
ゴローちゃんのTV版も
楽しみなんですが。

お一人様

  • AKM
  • 2007-03-01 11:51
  • edit
小琴さんのお宅の初映画は
『犬神家』 だったんですね。
配役は石坂浩二なんですね、なんだか懐かしいなぁ。

ゴローちゃんも最近板についてきましたよね。
でも私はトヨエツも良かったかな…
(やってましたよね?アレッまた違う?)

今は話題の 『愛の流刑地』 観に行きたいです。
やっぱり 『お一人様』 でね!
誰かと観て直後に感想を言い合う…
には結構難しい映画なような気がするもので(笑)。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]