忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

死ぬまでにしたい10のこと

img20050821.jpg久々に満点です。構成が完璧で長すぎもせず短すぎもせず、飽きさせもせず場面切替が唐突ではなく大変素晴しい作品です。

主人公アンは24歳。17歳で結婚・出産し実母の家の庭にトレーラーを置いてそこで夫と2人の愛娘と暮らしています。
大学の夜間清掃の仕事を続けながら失業中の夫をなじるでもなく毎日が淡々と過ぎて行きます。その生活にやや退屈を感じているのかもしれない、という描写が仕事中や車の中で音楽ではなく中国語会話のレッスンテープを聴くことでなされています。

そんなアンは体調不良で病院に行き、ガンで余命3ヶ月と告げられます。 『君の目を見て話せないから』 という医者と横並びで座りながら宣告を受け、アンは3ヶ月で何をするべきかをノートに書き出す。その項目が10あるのです。

そのうちの2つが
【誰かが自分と恋に落ちるように誘惑する】
【夫以外の人と恋をしてみる】

アンは夫と娘達を愛していながらもなぜ恋人を見つけ彼と過ごす時間を割いていたのでしょう。

評価:(5つ満点)

アンは17歳で夫に出会いそのまま妊娠・出産したためそれが当たり前の生活になっていた。夫は子ども達を愛しアンを愛しいつかは普通の家に住もうと話してくれる。アンは夫や子ども達にとっては 『居て当たり前』 の存在となっていたのです。アンの恋愛は家族や自己の否定ではなく、むしろそれを肯定するための行動だったのではないかと思うのです。

アンは居て当たり前から自分が他人に影響を与える存在となりたかった、自己実現がしたかったのではないでしょうか。それは(一応)若いうちに結婚した私にも思い当たる部分があります。気がつけば自分は妻として母として要求されるばかり、それはもちろん幸せなことなのだけれどもそれを切り離した自分とは一体何なのだろう。それをアンは知りたかったのでは。

アンは子ども達の誕生日用にテープにメッセージを吹き込みますが、最後に夫と恋人に向けてもテープを作成します。死ぬことを知っていながら恋に落ちた恋人にとってはある意味残酷な仕打ちだったのかもしれません。けれども彼はアンのメッセージで再生を誓うのです。アンにより変化を与えられた。それだけでアンの恋の目的は達せられたのではないでしょうか。原題の 『My Life without me』 が効いています。

決して出来過ぎなストーリーではなく、自分の周囲を見回せば人生はいかようにも生きられるという話です。
能動的に生きましょう。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]