忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごんぼ堀りの日々

第2王子は(27日に)1歳11ヶ月になりました。いよいよ2歳までカウントダウンです。

この頃【おんぶ】がお気に入りで 『あんぶーあんぶー』 と私の背中に張り付いています。夫や第1王子ではダメで絶対私。最近ずっしり重いですがしっかり肩につかまることが出来るようになり成長を感じます。

保育園でのクラス目標は【呼ばれたらお返事をする】なのでこの頃だいぶお返事がよくなってきました。『第2王子くんっ』 『あいっ』 と手を上げる様子がやたらに可愛い。『ママ好きな人っ』 『あいっ』 『兄ちゃん好きな人っ』 『あいっ』 『あーちゃん(おばあちゃん)好きな人っ』 『あいっ』 …とキリのない毎日です(笑)。

しかし。第2王子はかなり頑固者、そして困り者。

スーパーでお菓子を持たせると早速開けようとする。 『ピッ(レジ)してからだよ』 と何度言い聞かせてもダメ。 『うええええー!』と怒りだす始末。ついこの前まではレジでちょっと取り上げてテープを貼ってもらい第2王子に戻すまでのホンの僅かな時間が待てずに 『うええええー!』 と泣き叫ぶ始末。なんて躾悪いんだ…と自分でもゲッソリします。

更に気に入らないとどこでもひっくり返ります。そのたびにビシッと叱ってはいるのですが更に泣きます。第1王子の時は本当にこんな苦労はなかったんです。今思えば第1王子の時は私も子育てに必死だったので神様が聞き分けのいい子にしてくれていたんでしょうね。その点第2王子はやりたい放題。私も人目も気にせず怒りまくり(笑)。2人目で本当にヨカッタ…。

このようなきかん坊のことをH市周辺では【ごんぼほり】と言います。これは【ゴボウ掘り】が変化したもので、長いゴボウを掘る際イライラするのと同様にイライラするきかん坊のことをこう言うようになったとか?とは定かではありません。
『カンシャク起こしてるな』 と言う時は 『ごんぼ掘ってるな』 と動詞形活用します。

最近みんながテレビにいつも注目していることに気付いた第2王子、自分もテレビの前に立ちにこにこ顔で頭を左右に振っています。アナウンサーのつもりなのだろうか?ちょっとジャマなんだけど…。また義母と私がいつも天気予報を気にしているのにも気付いたらしく、天気予報が入ると大声で 『ママーママー!』 はいはい見たわよ…と言うと今度は 『あーちゃん、あーちゃん!』 。それにしても子どもってどうしてヤンボーマーボーが好きなのでしょう。

ワガママ一杯でもまだ可愛い第2王子。それはおしゃべりしないから。これでしゃべり出したら生意気で仕方がなくなるかも。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]