スーパーでお菓子を持たせると早速開けようとする。 『ピッ(レジ)してからだよ』 と何度言い聞かせてもダメ。 『うええええー!』と怒りだす始末。ついこの前まではレジでちょっと取り上げてテープを貼ってもらい第2王子に戻すまでのホンの僅かな時間が待てずに 『うええええー!』 と泣き叫ぶ始末。なんて躾悪いんだ…と自分でもゲッソリします。
更に気に入らないとどこでもひっくり返ります。そのたびにビシッと叱ってはいるのですが更に泣きます。第1王子の時は本当にこんな苦労はなかったんです。今思えば第1王子の時は私も子育てに必死だったので神様が聞き分けのいい子にしてくれていたんでしょうね。その点第2王子はやりたい放題。私も人目も気にせず怒りまくり(笑)。2人目で本当にヨカッタ…。
このようなきかん坊のことをH市周辺では【ごんぼほり】と言います。これは【ゴボウ掘り】が変化したもので、長いゴボウを掘る際イライラするのと同様にイライラするきかん坊のことをこう言うようになったとか?とは定かではありません。
『カンシャク起こしてるな』 と言う時は 『ごんぼ掘ってるな』 と動詞形活用します。
最近みんながテレビにいつも注目していることに気付いた第2王子、自分もテレビの前に立ちにこにこ顔で頭を左右に振っています。アナウンサーのつもりなのだろうか?ちょっとジャマなんだけど…。また義母と私がいつも天気予報を気にしているのにも気付いたらしく、天気予報が入ると大声で 『ママーママー!』 はいはい見たわよ…と言うと今度は 『あーちゃん、あーちゃん!』 。それにしても子どもってどうしてヤンボーマーボーが好きなのでしょう。
ワガママ一杯でもまだ可愛い第2王子。それはおしゃべりしないから。これでしゃべり出したら生意気で仕方がなくなるかも。