忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひなまつり

0303_01.JPGおひなさま製作
今年の保育園でのおひなさま製作は、牛乳パック使用です。半分に切って折り紙を貼ってお顔を描いて…なかなか大変だったと思うのですが、なかなか上手にできたじゃないですか!

着物の折り紙もズレずに上手に貼れているし、髪やかんむり、扇に杓の折り紙もちゃんとした位置に貼れている…ウムウム。何よりおひなさまの顔、 第2王子に 『片方の目はどうしたの?(ウインク)してるの?』 と聞くと 『そう。』 だそうで。いいじゃないですかっ!と今日も親バカ炸裂だーーー!(笑)。

0303_02.JPG毎年我が家ではおひなさまの前で記念撮影をします。男の子しかいない我が家にも、義母の大事な段飾りがあるのです。毎年思うのですがかなり立派で、出すのもしまうのもとても大変です…。

それに義母はおひなさまをとても可愛がっています、おひなさまが出ている時期は毎日のようにお菓子やお供えを買ってきてはおひなさまの前に並べています。そんな様子を見ていると、やっぱり義母がいなくなったら私がしっかりおひなさまを可愛がって毎年出してあげないと…とちょっと責任の重さを感じますです…。

でもやっぱりこうした季節の行事はいいものですね。
(と言っていられるのも自分が手伝いの立場だから…?)



PR

Comment

見事なお雛さま

  • 小琴
  • 2007-03-12 18:51
  • edit
本当に  立派な 段飾りのおひな様ですね。

かなり
大きいのでしょうね。


出すのも仕舞うのも
さぞかし
お義母さまおひとりで
大変な事でしょう。

毎日 お菓子や お供え。
お義母さまの気持ちよくわかります。
わたしも
なんやかんやと おひな様に 
話しかけていました。


チビも
飾っている間中は
その部屋に入り浸りでしたよ。

そうなんです

  • AKM
  • 2007-03-14 21:54
  • edit
今年は私が外出中だったので
出すのもしまうのも義父が手伝ってくれました。
とても義母1人ではムリです。

義妹が生まれた時のものなので
35年ですね…私と同じ歳なので(笑)。
もうせんなど結構古びているのですが
それでも元がいいものは持つものなのですねぇ。

私もそのうち話しかけちゃうんでしょうね、
おひなさまに。
第2王子には
『夜になるとおひなさまがこのお菓子食べに降りて来るんだよっ』
などと言ってちょっと恐がらせてましたが
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]