おひなさま製作
今年の保育園でのおひなさま製作は、牛乳パック使用です。半分に切って折り紙を貼ってお顔を描いて…なかなか大変だったと思うのですが、なかなか上手にできたじゃないですか!
着物の折り紙もズレずに上手に貼れているし、髪やかんむり、扇に杓の折り紙もちゃんとした位置に貼れている…ウムウム。何よりおひなさまの顔、 第2王子に
『片方の目はどうしたの?
(ウインク)してるの?』 と聞くと
『そう。』 だそうで。いいじゃないですかっ!と今日も親バカ炸裂だーーー!(笑)。

毎年我が家ではおひなさまの前で記念撮影をします。男の子しかいない我が家にも、義母の大事な段飾りがあるのです。毎年思うのですがかなり立派で、出すのもしまうのもとても大変です…。
それに義母はおひなさまをとても可愛がっています、おひなさまが出ている時期は毎日のようにお菓子やお供えを買ってきてはおひなさまの前に並べています。そんな様子を見ていると、やっぱり義母がいなくなったら私がしっかりおひなさまを可愛がって毎年出してあげないと…とちょっと責任の重さを感じますです…。
でもやっぱりこうした季節の行事はいいものですね。
(と言っていられるのも自分が手伝いの立場だから…?)
PR