忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デビュー戦

第1王子が今年から部活動を始めて半年。いよいよ4年生にもデビュー戦の時期となりました。ちなみに大会の名前はY杯と言います。

この 『Y』 って、義父の会社(自営)と全く同じ名前なんですよ。
私も最初ビックリしました。卓球部のお母さんたちにも 『AKMさんのお宅じゃないの?』 とまで言われ…そうだといいんですけど違うんですのよ。

大会の運営委員をなさっている先生に聞く機会があり聞いてみたところ、東京の卓球用品のメーカーだそうです。ああビックリした。実は義母に 『私に内緒でお金出してやってるの?』 というバカな質問までした私…。
『そんなワケないでしょっ』 と義母には言われました…。

試合はシングル、団体と別れており、午前中はシングルの試合をします。卓球の試合ってすごいんです。体育館を3つに仕切り、1列に大体9台の卓球台を並べます。27台で同時進行するわけです。

だから放送をしっかり聞いていないと、いつ自分が呼ばれるか分かりません。
またコーチとして先生がサイドについてくれるのですが、もちろん先生方3人では足りませんから、先生が空いてない場合は6年生に頼むように、と指導がありました。なかなか大変です。

基本的にマジメな第1王子は(誰に似たのかな…おじいちゃんでしょうねぇ)卓球部もマジメに取り組んでおり、いよいよ1回戦。ママも本気で応援しますのよ。でも、惜しくも負けてしまいました。卓球の試合運びってなんて早いんでしょう。

でもサーブもちゃんと決まったし、チャンスがあればスマッシュを打つ第1王子の卓球に対する姿勢はなかなか良かったです(出た親バカ)。相手の子がもっと上手だったということで。でも1セットだけは取りましたよ。

終わったあと声をかけたら泣きそうになっているので 『頑張ったねぇ』 以上のことは言うのはやめました。負けて悔しい。この思いも大切です。

女の子達は初めて試合に出た4年生は特に、負けた後号泣してました。そこがやっぱり可愛いし男の子とは違うところかな。ますますこれで卓球にハマるのか第1王子…まぁいいか。という一日でした。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]