だから放送をしっかり聞いていないと、いつ自分が呼ばれるか分かりません。
またコーチとして先生がサイドについてくれるのですが、もちろん先生方3人では足りませんから、先生が空いてない場合は6年生に頼むように、と指導がありました。なかなか大変です。
基本的にマジメな第1王子は(誰に似たのかな…おじいちゃんでしょうねぇ)卓球部もマジメに取り組んでおり、いよいよ1回戦。ママも本気で応援しますのよ。でも、惜しくも負けてしまいました。卓球の試合運びってなんて早いんでしょう。
でもサーブもちゃんと決まったし、チャンスがあればスマッシュを打つ第1王子の卓球に対する姿勢はなかなか良かったです(出た親バカ)。相手の子がもっと上手だったということで。でも1セットだけは取りましたよ。
終わったあと声をかけたら泣きそうになっているので 『頑張ったねぇ』 以上のことは言うのはやめました。負けて悔しい。この思いも大切です。
女の子達は初めて試合に出た4年生は特に、負けた後号泣してました。そこがやっぱり可愛いし男の子とは違うところかな。ますますこれで卓球にハマるのか第1王子…まぁいいか。という一日でした。