第1王子のピアノ発表会が無事終わりました。親子共にホッとしました…毎回だけど今回は特に。
先週は私がひどい風邪、今週は第1王子も第2王子も風邪で何とかインフルエンザではなかったものの、それぞれ発熱嘔吐に下痢と散々な状況だったので、そんな中無事に終わることができてそれだけで満足でした。当日も 『演奏しません』 というお子さんがいたし(多分体調不良)。
第1王子は某ミッション系の幼稚園時代から幼稚園の 『保育時間内にできる』 という理由で系列の高校の音楽研究部の先生にピアノを習ってきました。最初は時間内で送迎いらないし20分5500円の個人レッスンでまあまあだし、何より義母が子ども3人共この音楽研究部のレッスンに通わせたためその強い意向に逆らえず始めたのですが、気がつけばどんどん上がるグレードとレッスン料、会うたびに威圧感を感じる音楽研究部の先生方(※怖いものなしの私が怖い)、そして何よりショックなのはもはや私には彼の課題曲を弾く技術がないことなのです。
去年はまだ一緒に練習しましたが(私自身難しい箇所を実感し練習した…)今年の曲は最初から投げてしまい王子が1人で練習していました。小学2年生ともなるとすごく上手な子もいて、幼稚園時代のお友達はみんな未来のフジコかと思うほどの出来。長い課題曲を延々と弾いていました。
うちの王子はまだまだ…でも親バカな私達は
夫 『オレより上手いぞ』
私 『いつかはビリージョエルやサザンを弾き語りで』
などと思っております。
PR