トーマス吹流し
毎年恒例の保育園の七夕祭り、今回は土曜日開催で良かったです。土曜日ですとうちは保育園を休むのでゆっくり夕方から遊びに行けます。今年は盆踊りの練習もやっていたと聞いていたので楽しみにしていたのに…。
保育園まで張り切って歩いていた第2王子、門をくぐるといつもと違いたくさんの大きな吹流しや人の多さに早くもタジタジで、抱っこ攻撃になってしまいました。せっかく来たのにぃ…。
お友達は浴衣の子も多く、女の子達の可愛いこと!髪も素敵に結ってもらって一人前のお嬢さんです。
毎年 【花紙】(薄い紙を数枚重ねて真ん中を針金で留めて花を作るもの)と針金の材料が配られ、吹流しにするお花作り供出を七夕祭り前にするのですが、今年はその配布がないまま当日を迎えてしまいました。
もしや体調が悪くて1週間休んだ週に配布があって、第2王子分は先生がやってくれたのかな…と先生に聞いてみると、ラッキーなことにうめ組は今年は割当分がなかったとか!毎年あれを夜なべして作るのがしんどいながらも風物詩になりつつあったので、何となく残念でした(笑)。
トーマスの吹流しやノンタンの仲間達(うさぎさんやたぬきさん)の吹流しなど、今年も先生方の努力と苦労の結晶がたくさん。笹飾りに短冊も無事付いていました。
人形劇の後の盆踊りは 『にんげんっていいな』 『バナナのおやこ』 でしたが、抱っこ攻撃中の第2王子はちっとも踊らない〜。お友達が上手に踊る様子にやっぱりまだまだだな…と思っていましたが、その後自由に夜店でお買物をしながら 『バナナのおやこ』 がかかってくると、急に踊って見せてくれました!
♪風にゆられて ゆーらゆーら バナナのおやこが ゆーらゆーら で手をヒラヒラさせて
♪パパバナナ、ママバナナ、子バナナ! で手を上に上げて合わせてバナナポーズ!お上手〜!!と今日も親バカ炸裂でした(笑)。
第1王子は小学生軍団と夜店で買いまくり、なんと煮タマゴを6個も買ったそうで、いくら好きでもそんなに食べられないでしょっ。でも私も3個買っちゃいましたけど(笑)。
PR