第1王子の参観日に行って来ました。
今年2回目ですが1回目は仕事で行けず夫に行ってもらったので私にとっては初めての参観日。新任の担任先生、少し笑顔が見えるようになってきたかしら。と思いつつ教室へ。
すると廊下に何やら怪しげな人物が一心不乱に教室を覗き込み、始終メモを取っている様子。随分熱心なお父さんね…と知り合いのお母さんに言うと
『あの人は指導係の先生』 ということで新任の担任先生の様子を逐一チェックする係とか。恐ろしい…。
授業は社会の地域調べの発表でしたが、第1王子は自分の発表が済んだらお友達とゴニョゴニョ…恥ずかしいったら。それにしても去年のクラスで一緒だった仲良しのお母さん達とみんなクラスが違ってしまい、寂しいのはママなのよ。子どもの方はすっかり新しいクラスにも慣れている様子で、始終先生に小言をもらっていました。
懇談会も先生慣れていないのか席を輪にするなどの技もなく、お母さん達は後ろに座り先生は前に立ち、ちょっと距離感アリ(笑)。今度は席を輪にするといいですよってアドバイスをしてあげた方がいいだろうか?などと思ったり。真面目に夏休みの過ごし方や学習内容などを説明して終わりました。
最後に。先生とちょっとお話しするチャンスがあったので前々から気になっていた噂をぶつけてみました。
『先生、先生が東大卒だとお伺いしたのですが本当ですか?』
『いや~参ったなどうしてそんな(笑)』 というリアクションを期待していたのにっ。
『な、何でご存じなんですか?』 と先生。
『あら…子どもが話していたもので…本当なんですね(とか聞くなって)』
『プレッシャーなのであんまり言わないで下さい』 なんて言う先生。
先生は会社務めを辞めどうしてもなりたかった先生になったそうで、
『ではぜひ先生の理論を3年2組で活かして下さいね』 と私が言うとニコッとした先生の笑顔。初めて見た自然な満面の笑みでした。
頑張れインテリ先生。期待してますぞ。
PR