忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏休み

kakigoori.png王子達の短い夏休み実施中
気がつけば夏休みです。第2王子にとっては初めての夏休み。7月の小学校の参観日でも 『夏休みがどういうものかよく分からないながらも、夏休みは楽しいものだ、とみんな楽しみにしているようです』 との先生のお話に納得。第1王子は帰省から戻ったらすぐに大会、部活動練習、出校日、委員会活動とほとんど出校してますし、第2王子は私の仕事に合わせてやっぱり学童保育へ登園してますし、結局ほとんど普段と変わってない。にもかかわらず、親子みんなしてどうも夏休み気分です。

ちなみに私も夏休み気分でちょっと学校へも遅刻気味…あぶないあぶない。でも学校でも先生方はやはりリラックスしていて、私の仕事も大いにやりやすく、やっぱりビバ・夏休み。

なつにチャレンジ
第1王子の2回目の出校日は5冊あるドリルの丸つけの日。英国数理社、全部で5冊だOK、とバタバタと用意して学校へ。いざ教室で丸つけ、という時になって第1王子が見たものは。『なつにチャレンジ』natucha.jpgなんと持ってきたうちの一冊は 【小学一年生の夏ドリル】 だったのです…それはママが丸付け終わってますから。

結局その場で担任の先生の許可をもらい、自宅へ社会のドリルを取りに走ったとか。 『今日オレ、学校への坂道を3往復もしちゃったよー』 と一連の事件報告をしてくれましたが…やはりおマヌケすぎる。サザエさんのカツオちゃんみたいなマネをこのように時々本気でやってしまう第1王子、まだまだ話題提供に暇がありません。
資料映像:なつにチャレンジとその中身

ぼくはプリンス
夜アイロンがけをする私の横で宿題をする第2王子。 『暑いなーお茶持ってきて~うちわ持ってきて~』 こちとら暑い中アイロンかけてオマエの宿題も見てやってるっていうのに!
『何言ってんの、うちわくらい自分で持ってきなさい!だいたいアンタ何様なの!?』 と言った私に、第2王子はひとこと。
『えっと、王子さま?』
第1王子と爆笑。そうだ第2王子よ!君は我が家のプリンスだ!

ちなみにマイケル・ジャクソンの子ども達もプリンス一世、プリンス二世というお名前だそうで、うちと同じでございますね。ホントに王子には負けましたわ。

毎日に感謝
少し前に読んだ本 『脳にいいことだけをやりなさい!』 に書いてあった一言
【幸せだから感謝するのではなく、感謝するから幸せなのだ】
を日々感じているこの頃です。仕事の人間関係でまたしてもこの頃ドツボにハマッていた私ですが、話を聞いてくれる友人達がいて、元気に過ごしている子ども達がいて、そして新しい友人との出会いもありました。日々感謝です。出会いとは以前から知っている人の新しい面を知ることができたこと、これも新しい出会いの一つですよね。優しいだけ、その場限りの慰めではなく、的確な、時に厳しいアドバイスをくれる人が身近にいてくれることも、大変有り難いことで大きく感謝です、いつも皆様ありがとうございます。

子ども達も同様で、第1王子は中2になり七夕祭りや夏祭り、会社のバーベキューにも、学校のお友達と一緒に出かけるようになりました。お祭りの時は行きはバスに乗り、帰りはなんと歩いて帰ってきましたよ!(徒歩約40分)男の子ばっかりでつるんでますがそれも楽しいらしいです。第2王子も学校に入り近所のお友達も増え、ヤンチャなお友達にもまれながら(公園で水をかけられたり…)楽しく過ごしています。子ども達の世界も広がっているように私の世界も広げないとね。そしてそれは私が中に閉じこもっていなければこれからも広がり続けるものなのですよね。

というわけで短い夏休みですがみんな満喫中です。はっ宿題もそろそろ終わらせないと…特に絵とか感想文とか!!

PR

Comment

残暑お見舞い申し上げます

  • 小琴
  • 2009-08-12 20:05
  • edit
こんばんは~。

あっというまに
北海道を駆け抜けて行かれましたね。
いろんな事が思い出になり
土台になっていくんでしょうねェ。




出校日があるのですね
こちらは ないです。
(部活のみ登校)

第1王子さまの
“ドリル再登校事件”← ウケました。 (ゴメンなさい...)


言ってるまに
お盆休みあけて ちょっとしたら
2学期スタート!

 夏も 夏休みも   ミジカイ....




日々雑多なことに追われて
大事なことが スルリとこぼれてゆきがちで

そんな時に

“感謝するから幸せ”の言葉。

 あらためて 刻んでおこうと思います。

      ありがとう~。






お盆です

  • AKM
  • 2009-08-15 23:14
  • edit
北海道レポートもUPしなくちゃ!と思ってはいるのですが
相変わらず日付が追いついてないブログですみません
そのうちUPしたら見てやってください。

出校日、Y市でもなかったですよね。私が子どもの頃はなかったので
ちびまる子(多分)で登校日というのを知りふーんと思った覚えがあります。
集まって宿題の進捗状況を見てくれます、この頃の中学校は
至れり尽くせりです。

ドリル事件、本当にカツオちゃんみたいなマネをする子どもがいるもんですね。
ってそれがうちのムスコですから…。
まぁ自分で対応できる年齢になっていて良かったです。

小琴さんは毎日充実されていらっしゃるじゃありませんか、
またゆっくりお目にかかりたいですね。
そうそう帰り札幌大丸に寄りましたがうるさい2王子に押されて
買い物どころじゃなかったですよ、えーん
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]