バネぐちポーチときんちゃく
下のニット部分を編んでから停滞していたポーチ2点が、カンヅメ状態のおかげで?完成しました。作り始めればあっという間ですね、やはり。
バネぐちポーチは幅、高さ共7センチほどの大きさでiPod Shuffleが入っています。口の両脇をきゅっと押すと口が開く仕組みで、以前雑貨屋さんで同タイプのポーチを買ったらとても使いやすかったのでぜひこれはiPod用に作ろう!と決めていたものです。布地はスタジオMとホビーラホビーレのリネン(麻)を使いました、わざわざ買ってきた大事な生地です。
ようやくできたものの、
ポーチの方は実は何を入れるにもやや小さすぎてちょっと失敗…まぁ見た目が可愛いからいいか。あと下のニット部分がやや大きすぎなのも失敗だけど…。でも眠ったままになっていた生地が活用できて良かったです。
まだまだある生地、次は何を作ろうかな?楽しんで大事に使っていきたいと思います。最近の手作りブームの影響でもないですが、周囲でも
『私も手作り好き』 という人が増えてきて嬉しいです。今年の冬こそ棒針編みをマスターして今度は王子達のマフラーから作りたいですが、第1王子が生まれる前にやったきりでしかも編み目ガタガタでガッカリした憶えのある棒針、どなたかマンツーマンでご指導ください。

PR