出勤最終日となりました。
実は…延長があるかも?と言われ初めは期待していなかったはずなのに、しっかり期待していたのですが、直属上司にはあっさり
『ダメでした』 と最後に言われて終わってしまいました。なんだか不完全燃焼。とりあえず新任の方に引継ぎ書類とデータをお渡しし、ボスにご挨拶し、事務室でお菓子を配り、外国人講師陣にナイスなEnglishでご挨拶をして終了となりました。
引継ぎ書類のファイルの厚みを見てもなかなかな職場だったな…と自画自賛する私。新任の方と退職する3名、継続の2名と総勢6名でお疲れさんランチへ。事務所外へ出て 『どこに決まった?』 『ガスト。』 またガストかい…(苦笑)。このメンバーで何度ガストへ足を運んだことでしょう。もはやガスト社員食堂化。
しかしそれも今日まで、と思うと寂しいですね。ガストでトンカツもカレーもなく憤ったこととか、同僚がいつもドリンクバー何飲む?と持って来てくれたこととか、レジ横で売っているカエルのキーホルダーをみんなで買い占めたこととか、走馬灯のように駆け巡ります。継続の同僚達が午後の任務に出た後で退職3人組はほうけてしまいました。まさに燃え尽き症候群(笑)。
インストラクターから偽SEまでをこなす、今回の仕事内容は実に多岐に渡り、マニュアルもなく各人多くのクライアントを抱え、よく無事任期を終えることができたなぁとしみじみ今思います…なんて大げさですが、1人では悩んでも解決できなかった様々な事柄をこなすことができたのも、同僚の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
よく同僚が
『一番スキルが上がったのは俺達』 と言うように、クライアントから上がる多岐に渡るご質問・ご要望に応え、専用ソフトやネットワークの仕組みにようやく慣れたところで退職、はちょっと勿体ないような気もしますが、契約内容には逆らえません。同僚の皆さんと一緒に最後まで仕事ができたことが一番の嬉しい思い出です。ありがとう!
…って同僚3名はまだ継続任期中でした。頑張れ3人組!
PR