忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謹賀新年2007

shala2007.jpg新年明けましておめでとうございます
皆様、昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
本ブログもご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

年末は非常に人間関係の 『濃い』 職場でのあれこれにうつつを抜かす余り、他のことが疎かになりがちでしたが、今年は来週から古巣へ戻りますし、しっかり自分のペースを守って生きて行きたいと思います。

というほどオオゲサでもないのですが、職場の人間関係って大事なんだなぁ。と今更ながら久しぶりにしみじみ感じた職場でした…つまりこのところ非常に人間関係に恵まれている職場ばかりにいたことになりますね。これはこれで有難いことです。

子ども達も無事に元気に育っております。
第1王子は今年 『年男』 亥年生まれの12歳に!早いものだ…というか私も歳取るわけだ。としみじみ…。
第2王子は今年は年中に上がります。どうもノンビリペースは相変わらずですが、4月からはピアノレッスンやプール(保育園時間内で送迎してくれます)にも行く予定で、頑張って欲しいものです。

私は…。
3月で修了予定だった通信大学での図書館司書資格修得が、なんと!
3回も受けた試験がまたしても 『不可でして…自動的に留年が決まりました。頑張れば1年で取りきることができる資格に、3年もかけてしまいました。時間よりも学費が…なんて高い資格なんだっ!

学生さんに申し上げます。学生時代にできる限り、取得できる資格は頑張って取りきりましょう。卒業後取ろうとすると10倍以上の費用がかかります。私の場合自業自得ですが…。

大体全部のレポートを書き終えてみて、多少なりとも得意分野と不得意分野があることが分かりました。
適当(!)に書いてもレポート、試験共に 『優』 である科目や、必死に書いたつもりでも 『全然話にならないっ』 と赤入って突っ返されるレポートもあり。試験ももちろん思いっきり 『不可』 です。

【今年の目標】
1) 司書課程 『早目に』 修得。
2) 学校司書の仕事に心血を注ぐ。
3) 英語学習再開。
4) 英検受験。
5) TOEIC受験、目標得点突破を目指す。(←まぁムリだな)
6) 子ども達の特性を考え、よりよい教育を目指す。


って…子どものことが最後でいいのか!?でも基本は 【明るく、楽しく、仲良く生きる!】 ですね。
今年も楽しいことをたくさん探しながら生きていきましょう。

PR

Comment

あけましておめでとうございます

  • 小琴
  • 2007-02-28 21:40
  • edit
第1王子さま【年男】おめでとぉ~!
ますます 頼りにおなりですね!
うちのチビは早生まれのせいか
いつまでも ふにゃふにゃ....。


AKMさんは 本に携わるお仕事に
とてもむいておられる!
....と 私は“太鼓判”を押します。
推薦状だって バンバン書きますよ!

ので、資格取得にお励みください。

おめでとうございます

  • AKM
  • 2007-02-28 21:44
  • edit
小琴さん明けましておめでとうございます。
(って何回もしているような…いいですよね)
今年もよろしくお付き合いのほど
お願い申し上げます。

チビちゃんは私と同じ干支でしたね!
そうだ気が合うわけだわ。
ふにゃふにゃなんてとんでもない、
今年も空手に学校に頑張ってくださいね。

本の仕事、一生続けられれば嬉しいですね。
『推薦状』 よろしくのほど
お願い申し上げます
(付け届け…のつもり↑)
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]