忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨時休校

台風の影響で小学校が臨時休校になりました。朝の5:30頃最初の連絡網が来たそうで、電話に出てくれた義母は6時に教えてくれました。5:30に連絡って先生達何時に学校に来てるのかしら…でも第1王子の先生は学校から徒歩3分の所に住んでいるそうで、まだ子ども達には内緒だとか。毎朝ゴミ出しの時に見つからないかとドキドキしながら出しているそうです。

それはいいとして台風休校。何となく心配になり第2王子の保育園まで休んでしまいました。保育園への電話で 『台風なので休みます』 という私に先生 『はい?理由をもう一度お願いします』 と言われてしまいました。『小学校は休校なんですよ』 と話すと 『あらあら…でもこちらは結構来てますよ』 台風で休業する会社は少ないでしょうからねぇ。

そんな訳でのんびりしていましたが、風雨は思っていたより大したことなさそうだし、2王子を連れてショッピングセンターへ行ってしまいました。結局大した被害はなく台風は去り、午後に言った公文で知り合いのお母さんとも 『休みにするほどじゃないかったね〜』 と話して終わり。

それにしても今年は台風の当たり年のようですね。気をつけて行きましょう。
PR

帰ってきたアルバイト探偵*大沢在昌

img20050821.jpgかつて死の商人として暗躍していた人物の白骨死体が東京で発見された。彼の最後の商品は小型核爆弾。その行方を巡り入り乱れる国際テロ集団、各国政府。 『歩く国家権力』 島津の依頼を受けた冴木涼介・隆親子は東京と美女を核爆弾から守れるか?
アルバイト探偵シリーズ6作目。


シリーズ第1作から17年。隆君は相変わらず高校生です。しかし4作目の最後で留年したので現在は高校4年生。そんな隆君の目下の課題は 『歩く国家権力』 島津さんから東大の推薦入学枠を獲得すること。そんなこと…できるのか?

21世紀になっても広尾の洋風アパートに住み、元エージェントの親父殿と2人で探偵事務所の仕事に精を出す一方でそれなりに青春を謳歌するのが隆君のライフスタイル。と大枠は変わらないのですが、やはり微妙に変わってきている、というか変えざるを得ない設定もあります。

■ 携帯電話
さすがに携帯は持っていた。もう公衆電話から電話中に人質に逃げられる心配なし。携帯のメールは使えるのだろうか、隆君?

■ タバコの銘柄
隆君は留年を機にタバコの銘柄を変えたそうで今度はマルボロライト。そうだよね~マイルドセブンはさすがに若者が喫う銘柄じゃないよねぇ(愛煙の方暴言すみません)。

■ ステディ
元スケ番・康子ちゃんとはもうデキていた。第1作からお付き合いだからもう17年だし。康子ちゃんはちゃんと付属の短大に進学しレースクィーンのアルバイトに忙しい日々とか。でもこのレースクィーンって辺りもそろそろ死語では?

■ 野心家
80年代はノンキな高校生だった隆君も高校4年と後がなくなれば自然と先のことを考えざるを得なくなり、身近な国家権力を活用しようと思いつく。内閣調査室勤務の島津さんは涼介親父とはエージェント時代からの知り合いで時々依頼を持って来る大事なクライアント。今回の依頼の報酬として 東大推薦枠 を提案する隆君。 『東大に推薦って…あったかなぁ?』 とマジメに受け答えする島津氏…こんな人が歩く国家権力で大丈夫なのか、現代日本!

と隆君とその環境を見るだけでも面白いのですがそろそろ本題へ。

評価:(5つ満点)

アテネオリンピック

img20050821.jpg■ 日本選手団ユニフォーム
まだ見ていなかったのでお盆の時従姉妹に 『ユニクロに見に行こうかな?』 と言うと 『イヤ絶対欲しいとは思わないと思う』 と言われたユニフォーム。なるほどこれか…レインコートみたいだね?使い道あるかな?

■ 金メダリスト帝王学
水泳の北島選手金メダル2冠。
新聞記事によると北島選手はプロジェクトチーム【チーム北島】の他にも、自ら金メダリストである吉田秀彦氏や清水宏保氏と交流し、金メダリストとしての帝王学を学んだとありました。スゴイ!徹底した取組方には感嘆しました。

余談ですが、うちには清水宏保氏のサインがあります。一昨年H市で冬のアジア大会が開かれ清水氏も出場しました。夫が夜スナックに行ったら清水氏とマネージャー氏らしき方が2人でお店にいたそうでしっかり者の夫は自分の名刺の裏にサインをもらって来ました。

翌朝 『見せて見せて~』 と見せてもらうと。普通に漢字で名前が書いてあるのかと思ったらアイドル並みのカッコイイサイン。『さすが金メダリスト』 です。北島選手の記事を見た時も交流するお相手に間違いなし、と納得してしまいました。

ポルノグラフィティ BEST

img20050821.jpg赤りんご青りんご
ポルノグラフィティ結構イカしてますよね。この頃音楽は車の中でのMDしか聴かないのでついついケチをしてツタヤで借りて済ませてしまいました。

ダビング作業をしてくれる義妹とも話したのですが、ポルノグラフィティの魅力は昔風サウンドでしょうか、何となく懐かしい雰囲気。メンバーの顔と名前も一致せず曲名もよく分からずですが聴いております。

一番好きなのは ミュージック・アワー 思わず手が上がるほど好きです。何度も繰返し聴きちゃいます。ワールドカップの歌などメジャー曲もいいですが、次に好きなのは 愛が呼ぶ方へ これもオススメ。

これからも80年代サウンドを守り続けて欲しいポルノグラフィティ。いつかライブ行ってみたいです。

PSX

psx.jpgついに我家にもHDD/DVDレコーダーが到来です。

■ 独立採算制

先週寝室へ入るとPSXと格闘している夫の姿が飛び込んで来ました。
私『なにこれっ』
夫『…買ったの』
私『なんでっいつっいくらっ』
夫『…オレの金だしいいでしょ』
私『いくらっ5万くらい?』
夫『…そう』
私『5万!5万!』


我家は独立採算制とは言え大きな買物は一応相談して欲しいものです。5万あれば…。 『家族のために買ったんだ』 と早速トリックDVDを借りてきて見る夫と第1王子、確かに映像はキレイだ。DVD録画もできるそうだし。しかし…。

職安通いの日々

やっと職安へ行きました。雇用保険に入っていなかったので離職票はナシ。失業手当ももちろんナシ…。職安は数ヶ月前大型ショッピングセンターの横に立派な建物を建て引越したので、初めて新しい職安へ行くのも楽しみ♪更に一緒に退職した同僚2人を誘って3人で仲良く行って来ました♪

…っていいのかそんなことで?我々は職を奪い合うライバルではないのか?でも仲良く行って来ました(笑)。

広くてキレイで建物は快適ですが、相変わらず気が利かなそうな職安の職員さん達。手続きをしている窓口の横で変な私服(変なプリントシャツを変なレース付きのシャツに重ね着しているネエちゃん、キミだよ)の私語がうるさかった!と元・同僚も怒ってました。私も彼女の服のセンスはどうにも許せない。

更に元・同僚と 『Webクリエータ講習』 のお知らせを見つけ意気込んで見ると 『内容:Word/Excel基礎』 とあり2人でドヨドヨしたり。ツッコミ入れてる場合じゃないよね、と笑いながらもオオウケしてしまいました。

その後はショッピングセンターでお昼ゴハンとおしゃべり。ガスト社食状態はやっぱり楽しい。早速面接申込をして来た元・同僚を見習い私も少し来週からは本腰入れてやるか。と誓ってみました。

でも来週も乗馬に行くし映画はLOVERSが始まるし図書館バスから借りた本はいっぱいあるし結構忙しいんだよね…ってそんなんじゃ一生就職できないぞ!

記録更新中その2

brothers.jpg仲良し兄弟
第2王子は2歳2ヶ月になりました。まだ2語文をしゃべりません。ママは心配しております。

■ 日本語長文理解力
よく小さい子がしゃべらなくてもこちらの言うことを理解していればよい、とは以前から聞いていたので、この頃第2王子には必要以上に難しい内容を問いかけております。

『寝る前に絵本読もうか、絵本持ってきてね』 と長い文章を問いかけてみる。しかも絵本棚はちょっと遠い。しかーし!ちゃんとクリアできております。絵本を抱えてくる王子。

また風呂掃除中に手が濡れたのでタオルが欲しいと思い 『タオルそこの棚から1枚持って来てくれる?』 と言うとやっぱり棚へ行き一番下からタオルを引っ張り出して来ました。ヨシヨシ大丈夫!そのタオルをバスマットの上に敷いてちょうだい、と言うと敷く王子。おお安心だ!

と自分でも(笑)なほど過剰な話しかけぶりです。

■ 兄ちゃんには負けない
何でも兄ちゃんと同じでなければ気が済まないこの頃。兄ちゃんのお菓子が欲しい、ジュースが欲しい、おもちゃが欲しい、はいいとしても、先日第1王子が飲む薬を渡していたら自分にも渡せって。仕方ないので手のひらをちょんと叩くと納得していました。更に咳に効く胸に貼るシール(ホクナリンテープ)があるのですが、それを兄ちゃんに貼っていたら自分もねまきをめくりお腹を出してここに貼ってくれって。これには笑えました。

ペアレッスン

img20050821.jpgオリンピック乗馬種目
まただいぶ休んでしまったので久々の乗馬レッスン。いつ行っても 『久しぶりね~』 と奥さんに言われてしまいます。

今日は他の会員さんとペアレッスンでした。40代前半と思しきマダム。茶色で統一したレッスン着が決まっているわ。今日は馬場の真ん中に丸太を4本置いてそれを越える練習をしました。

案外難しいんです。馬が丸太をまたぐ瞬間にしっかり腹を締めてやって合図を送ってやらないと、馬はどこで足を上げるのかタイミングが取れないのですが、下を向いて足下を見るわけには行かないので感覚で覚えるしかありません。うまく行く時もありますが、カツンとひづめが丸太に当たった感触はゴメンよ~とお馬に言いたくなります。

しかし速歩(はやあし)で地面に置いてある丸太を越えるだけでも私には簡単にできないのに、オリンピックを見ていたらすごい高い障害を駆歩(かけあし)で越えている!一生できそうもないな。とまた思ってしまいました。

ペアレッスンはなかなか面白く新鮮でした。ただ私の方がちょっぴりだけ慣れていたのであまり私は先生に見てもらえなかった。しかしマンツーマンだと容赦ないミチコ先生、次回はどうかな。
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]