016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
あります。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
A書店のNさん>いつも声かけてくれてありがとう。TOEIC関連の雑誌を勧めてくれてありがとう、勉強ガンバリマス…書評ページもどんどん書いて下さい。
B書店のSさん>なかなかお会いできませんが、HPも書評ページも楽しみにしています。これからも頑張って下さい。
※地元情報誌にあるオススメ本ページは市内の各書店の店員さんが持ち回りで紹介。知っている書店員さんの名前が出てくるとやっぱり嬉しい。
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
そんなこと聞かれても…絵本もあるし…。DB化でもしてみるか?
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
小説は多い。文庫本が多い。マンガも文庫が多い。児童書などは子ども時代に読んだ本をそのまま持って来たので本はまさに財産だなぁなんてこの頃思う。
020. 本棚は整理整頓されていますか。
整理整頓、とまでは行かなくとも絵本は絵本棚、大事なマンガや本は机の上の本棚、と決めているので人に貸す際にどこにあるか探し出せず困ったということはない。
でもいつかお金持ちになったら専用の書庫が欲しい。お父さんが大学教授の友人宅へ書庫の整理の手伝いに行った事があるが、可動式の書棚がすごーく羨ましかった。