046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?
ない。質問の意図が不明。
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
山本文緒 『あなたには帰る家がある』
角田光代 『愛がなんだ』 どちらも貴重な時間を返せと思った(怒)。
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?
【良い】
三崎亜記 『となり町戦争』 設定自体がシュールすぎる、上手い。
穂村弘 『もうおうちへかえりましょう』 抱腹絶倒!大絶賛!
hanae* 『小学生日記』 やられた。上手すぎる。とにかく必読。
宮部みゆき 『模倣犯』 これ以上の大作は今後なかなか出ないのでは。
桐野夏生 『グロテスク』 ここまで女の怖さを書いた作品はないのでは。桐野作品でも最高傑作。
【悪い】
山本文緒 『あなたには帰る家がある』 山本作品は本によって出来に差がありすぎる。
山田宗樹 『天使の代理人』 すごく泣いたんだけど…あまり心に残らない。なんなんだろう?
瀬名秀明 『八月の博物館』 ここまで設定に凝っていてなんなんだあのラストは!!!
049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?
京極夏彦 『嗤(わら)う伊右衛門』
京極さんって読まず嫌いだったが思っていたより温かみと味のある文章だと思った。
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。
西内ミナミ/堀内誠一 『ぐるんぱのようちえん』
筒井頼子/林明子 『とん ことり』
ルース・スタイルス・ガネット 『エルマーのぼうけん』
中川李枝子 『かえるのエルタ』
斎藤 惇夫 『冒険者たち』
瀬田貞二 『お父さんのラッパばなし』 絶版…すごく面白かったのに
ライオンと魔女