忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どちらかが彼女を殺した*東野圭吾

dotirakaga.jpg最愛の妹が殺害された。愛知県警勤務の和泉康正はその死に疑問を抱く。所轄署は自殺と断定したが、一人行った現場検証の結果、妹が自殺ではない証拠を見つけ出す。妹の親友と妹のかつての恋人という2人の容疑者を割り出した和泉は真犯人に迫ろうとするが…。最後まで読者には犯人が明かされない、謎解きを盛り込んだ異色作。文庫本には謎解き解説の袋とじ付き…そこまでする?
(東野圭吾)1958年大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業。『放課後』 で江戸川乱歩賞、『秘密』 で日本推理作家協会賞、『容疑者Xの献身』で第134回直木賞を受賞。主な著書に 『幻夜』 『白夜行』 『片思い』 『トキオ』 『ゲームの名は誘拐』 など。


謎解きゲームが読者に課せられラストまで続き、しかも解答が記されていない!という異色のミステリー。96年ノベルズ版発刊時は出版社に問合せが殺到したって…これは笑えるじゃないですか。ということで読んでみました。

容疑者はたったの2人、ラスト主人公は 『犯人』 を確信したというのに…やっぱり私も判らなかった。出版社に電話するか?いやいや待て待て。

殺されたのは妹、容疑者はその妹の元恋人である佃と、妹の親友であった弓場。なーんとなくこっちか?と思った方で合ってはいたものの、トリックの見破り方が全然違いました…やっぱり判ってなかった。細かーい点まで見なくちゃならなくて、まるで名探偵コナンのようでした。コナン君レベルのすげえ観察力が求められます。

正直かなり疲れました。たまにならこういうゲーム形式の小説も面白いかもしれないけど、読者としてはしっくり来ないし私には向かないです。答えはインターネットで探して個人の方のブログをいくつか拝見しました、いい時代になったもんだ。

96年頃が舞台の、携帯を持つ人も少なくナンバーディスプレイもない、という時代背景もまた重要なポイント。時代が変われば犯罪も変わりますね。

評価:(5つ満点)

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]