忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まほろ駅前番外地*三浦しをん

bangaiti.jpgまほろ駅前に集う愉快な奴らが帰ってきた。便利屋を営む多田とはた迷惑な助手の行天の活躍をはじめ、経済ヤクザの星、自称まほろ小町だった曽根田のばあちゃん、小生意気な小学生の由良公、バス停を見張り続ける岡老人の細君などスピンオフ版を収録。『別冊文藝春秋』 連載を単行本化。
(三浦しをん)1976年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。『まほろ駅前多田便利軒』 で直木賞受賞。主な著書に 『風が強く吹いている』 『光』 『三四郎はそれから門を出た』 など。
(収録作品)光る石/星良一の優雅な日常/思い出の銀幕/岡夫人は観察する/由良公は運が悪い/逃げる男/なごりの月

多田と行天が帰ってきました。本シリーズは軽めのフリして案外深く書かれてます。私は曾根田のばあちゃんの若かりし頃のロマンスの章(思い出の銀幕)が気に入りましたね、間違いなくコレはばあちゃんの妄想なんだろうな、というオチも。人は皆曾根田のばあちゃんのように人生という劇場の主役になりたいと常に心の奥底で願っているのでしょう、そんな思いをボケついでに語ってしまったばあちゃんはむしろ天晴れだと思います。

岡夫人の章(岡夫人は観察する)もいいです、前作ではただ変人扱いだった岡老人がこんなに奥さんに愛されているなんてねぇ。毎回ながらしをんちゃんの登場人物らに対する愛情の注ぎ方はいいですね。終章は行天のトラウマに迫り続編アリ!の雰囲気濃厚。ゆっくり続編を待つとします。

評価:(装丁がやっぱりイイ)

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]