忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スピリチュアル生活12ヵ月*江原啓之

img20060801.jpg作家 室井佑月によるキャッチ 『幸福のかげに江原さんがいる。結婚→離婚→新しい恋。あたしは一度も泣かなかった』 が強烈な、スピリチュアルカウンセラー、江原啓之氏による書き下ろし文庫の愛蔵ハードカバー版。自分の居場所を幸運が集まる場所に変える方法や対人関係など、毎日少し意識するだけで幸せに近づけるテクニックを紹介。
(江原啓之)1964年東京都生まれ。国学院大学別科神道専修2類修了。スピリチュアルカウンセラー。89年スピリチュアリズム研究所を設立。世界ヒーリング連盟会員。著書に 『人はなぜ生まれいかに生きるのか』 『スピリチュアル幸運百科』 他多数。


最近マスコミに引っぱりだこの江原氏、一体どんな本を書くのかな?とずっと気にはなっていたのですが、自分で買うには至らずふと友人に話すと、2冊貸してくれました。大体内容かぶってます、まぁいいでしょう(笑)。

この本の冒頭に、前著を読んだ方々からたくさんのお手紙を頂いた、その中には 『常識的なことを書いているだけ』 というご指摘も多くあったが、果たしてこの当たり前のことを理解し、実践できている方がどれほどいるだろうか。という箇所にまず惹かれました。確かにそうかも。

江原さん流に言うと、世の中のこと全ては 『波長』 『カルマ(業)』 だそうで、波長が合う人とは自然と惹かれ合うし、波長が合わなくなれば別れる。人に冷たくすれば自分にもそれが返ってくるし、優しくすればまた返ってくる。だそう。確かに当たり前かもしれないけど、日々それを意識している人は確かに少なく、更に実践できていると断言できる人も少ないかも。

『自分の人生の主人公は自分、だからこそ孤独』
そうだと思います。1人で考え、悩み、戦い、乗り越えて行かなくてはならないのだと。江原氏は子ども時代にご両親を亡くし寂しい子ども時代を過ごしたとありました。その辛い経験が今の自分を育てたのだと、何でも糧になるということですね。

評価:(分かりやすい文章)

『物質的な豊かさを追求しても精神的な豊かさは得られない』
確かにそうですね。そしてこの本は特に、誰かのため、家族や大切な人のために自分の生活を犠牲にしている人向けにかかれていると感じました。

『あなたの人生の主人公はあなた』
だと既に分かっていて自己中心的に生きている(とみんな言う)私には、既に実践していることが多かった…スミマセン既に主人公で(笑)。

スピリチュアルとは?ということは最後まで分かったような分からないようなですが(スミマセン)分かった部分を実践できたらいいと思いました。実用書として読むとなるほどと思わせてくれます。

最後に自分のオーラの色判断が載っており、ハイ−イイエで答えるのですが、その設問が面白すぎ。『ユーミンとチャゲアスどちらが好きか?』 『まんじゅうとせんべいどちらが好きか?』 でオーラが分かるんですか!?でも江原さん流に言えば全ては導きらしーい。

私のオーラの色は 『紫』 。信仰心に篤く人情深いそうで…その辺りは 『?』 だけど 『年寄りくさいと言われる』 これは当たってるわ!
最近服も紫が好きなので、何でも影響を受けやすい私は早速紫色の花柄のカットソーを買ってしまいました(笑)。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]