忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

優しいおとな*桐野夏生

yasasii.jpg近未来の渋谷でしたたかに生き抜くホームレスの少年イオン。彼は家族を持たず信じることを知らない、唯一の家族鉄と銅の兄弟を除いては。ある日鉄と銅が渋谷に現れたことを知ったイオンは彼らを捜し始めるが。読売新聞連載を単行本化。
(桐野夏生)1951年金沢市生まれ。成蹊大学卒業。『顔に降りかかる雨』 で江戸川乱歩賞、『OUT』 で日本推理作家協会賞、『柔らかな頬』 で直木賞、『グロテスク』 で泉鏡花文学賞、『残虐記』 で柴田錬三郎賞、『魂萌え!』 で婦人公論文芸賞、『東京島』 で谷崎潤一郎賞、『女神記』 で紫式部文学賞、『ナニカアル』 で島清恋愛文学賞を受賞。 また 『OUT』 で日本人初のエドガー賞候補となる。

待ちに待った桐野氏の新刊。今回はYA向けかな。いやこれはやっぱり大人社会への警鐘か?近未来の渋谷に暮らすホームレス少年イオンを主人公に、ホームレスの少年少女ら、彼らから搾取する大人、複雑化した社会を鋭く描いています。

アンダーグランドと呼ばれる地下鉄の空洞に暮らすホームレスが出てきますが、地下は暗いし寒いし食料もない劣悪な環境であるのに、なぜ彼らはそこを選んだのか。それは不自由な地下であれば、誰もが平等だからだ、というアンダーグランド組のリーダーの理論にはかなりショックを受けました。平等とは、同じ不自由を共有すること、なのでしょうか?それは絶対に、違いますね。

それにも関わらず、その道を選ぶしかない、他に選択肢のない彼らは、その平等をあえて 『選んだ』 。本当にショックです。格差とは、平等とは。イオンらホームレス少年に未来はあるのか。若干続編も出そうな雰囲気のラストに期待してます。

劇画調の表紙、挿画が効いている一冊です、YA(高校生以上)にオススメしてもよいと思います。

評価:(5つ満点)
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]