忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初夜*林真理子

shoya.jpg林真理子の短編集。文芸春秋 『オール読物』 連載を単行本化。
収録作品: ペット・ショップ・ストーリー/初夜/メッセージ/眠れる美女/お帰り/儀式/いもうと/春の海へ/帰郷/雪の音/秘密


ちょっと前に 『短編集は面白くない』 などと書きましたが、撤回します。やはりいい作家が書く作品は長編でも短編でも面白いです。私は林真理子の書く 『正しい純文学・正しい日本語』 の作品が非常に好みです。今回もどれも良かったですね。

林真理子は日本語の持つ美しさ、難しさを実に上手く表現できる数少ない作家の1人かと思っています(すごいおおげさな物言いだな)。自身でも 『自分は純文学を書く作家であるという意識を忘れたことはない』 というような発言を以前していたような気がします。純文学とエンターテイメント文学の差がなくなってきている現在、貴重な意見に思えます。

今回も 『春の海へ』 という作品の冒頭にあった一文。

車は橋にさしかかる。巨大な吊り橋は三月になったばかりの水色の空を何分割かしていた。

ここで私は数秒間止まってしまいました。

 吊橋の橋脚が、空を何分割に分けていた。
 空を分けていたのは、吊橋。
 それを見上げているのは、私。

こういう文章が書けるようになりたいものです。

評価:(5つ満点)

気に入った作品は下記です。

『初夜』
結婚適齢期をとっくに過ぎた娘と2人暮らしの父親。明日子宮を取るという大手術をする娘への憐憫と愛情を描いた作品。

『眠れる美女』
妻が10歳以上年上の友人宅で、2人の不可思議な夫婦関係を見るように頼まれた男の回想録。ちょっとホラー。

『儀式』
今回はこれが一番良かった。バツイチの夫と再婚した年若い継母と、前妻の継娘との奇妙な付き合いが何年か続き、最後に夫の葬式でそれがお互いにとって 『儀式』 に過ぎなかったと気付く物語。

『帰郷』

これも結構良かった。幼なじみとの複雑な感情を引きずったまま故郷へ戻った来た中年の女たちのそれぞれの心情を描いた物語。

こうした短編集は人の人生をちょっと覗き見したみたいで、不思議な感じがします。

PR

Comment

ケータイ文庫

  • micchan
  • 2007-02-23 20:56
  • edit
どんどん更新していて、充実してますね。
たくさん本を読んでるんですね。いいな。
私は、夜に乳児を寝かしつけながら読むことがせいぜいなのですが、
部屋を明るくしてると子どもは寝ないし、
暗くすると本が読めないし、
ついつい一緒に寝ちゃうし・・。

が、最近ケータイ文庫で読み始めました。
そしたら暗闇でも読めるじゃん!
バックライトってすばらしいですね。
読める本は限られてますが、十分満足してます。
昔から、暗いところでどうやったら本が読める

かとか、目をつぶって何とか本が読めないだろうか・・
とか考えていたものだから、嬉しいです。
ただパケット通信量ってどれくらいになるのか
請求書が怖いです。

Re: ケータイ文庫

  • AKM
  • 2007-02-23 20:58
  • edit
micchanコメントありがとう。
先日はどうもでした。
本も 『読もう』 と思わないとなかなか進まないよね。
私も最近停滞がち、同じ理由だよ。
暗くしないと子どもたち寝ないし!

ケータイ文庫スゴイね、色々選べるのかな?
でも視力落ちそうじゃない~気をつけてね。
私も最近携帯を買い替えたのですが
新しい携帯の画面のキレイさにビックリ!
世の中進んでるねぇ。
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]