忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館革命*有川浩

toshokankaumei.jpg年始、原子力発電所を襲った国際テロ。それが図書隊史上最大の作戦の始まりだった。ついにメディア良化法が最大の禁忌に手をかける?図書隊は良化法の横暴を阻止できるのか?手詰まった状況を打破する一手を放ったのは何とタスクフォースの山猿ヒロイン! 『図書館戦争』  シリーズ第4弾にして完結巻、これをもっていよいよ閉幕、果たして、幕は無事に下りるのか!(メディアワークスHPより抜粋)
(有川浩)1972年高知県生まれ。ライトノベル作家。2003年 『塩の街』 で第10回電撃小説大賞受賞、2004年同作でデビュー。著書に 『空の中』 『海の底』 『図書館戦争』 『図書館内乱』 『図書館危機』 『レインツリーの国』 など。『図書館戦争』 で2007年本屋大賞第5位。

正直、なぜ最終巻でこのストーリー展開なのか?コレなら1、2巻の展開内容では?むしろ1、2巻頃のドンパチの方が盛り上がっていたではないか?全体的に印象が薄く、図書隊の無鉄砲さがイマイチ感じられない展開でした。

未来企画が 【日和ってる】 のもイマイチだし、情報部の詳細も最後まで分からなかったし、そして何よりも知りたかった柴崎の過去、彼女だけがどうして最後まで吐露されないのだ?4巻に大いに期待してたのに!柴崎があそこまでスレた女のフリをするのはなぜかとか、本当は柴崎も堂上が好きだったとか、そういう展開を期待してたのになぁ。柴崎と手塚のカップルじゃあんまりつまらなくない?ついでに言えば小牧教官のアツアツ恋愛シーンは読むに値せず、要削除っ。

郁の恋愛がついに成就、というのはライトノベルお定まりコースということでいいかもしれないが、4巻までシリーズを引っ張っておいて最後の恋愛模様はややアッサリしすぎでは?…と大人の読者にはやはりツライ内容だったのかも。玄田と折口の関係をもっと描いて欲しかったのに4巻では全く出てこず、堂上くんの図書隊員になるまでの背景も全く出てこず、と色々な面でも消化不良な感じ。

恋愛面以外にもツッコミは多々あり。
まず正化34年(平成34年に相当)の描き方が弱すぎる。34年に駅で切符買って電車には乗らん!カーナビももっとずっと性能いいのが出てるはず。ストーリーもこれじゃ、村上龍 『半島を出よ』 を見てテロリストが福岡を占拠しに来た!みたいで、それだけでその本が出版差し止めになるという展開には無理がありすぎ。しかも今回は郁一人の活躍ばかりでチームプレーが自慢の図書隊、一体どうした!と言いたくなりました。

以上、図書隊関連も恋愛模様も消化不良の感は否めませんが…でもこのテーマが面白かったのでヨシとしましょう。やっぱり一番好きなのは1巻図書館戦争の堂上クンだな!何はともあれ大団円、お疲れさまでした。 『私にもライトノベルが読めた!』 という自信が、この本のおかげでつきました。

評価:(日和ってる堂上クンはキライ)

PR

Comment

有川さん

  • 小琴
  • 2008-05-11 11:18
  • edit
昨日 大阪放送局のラジオ番組(NHK)に
出演されていて
「お!」っと思って聴いていました。

かなり 話題の作家さんなんですね。


「阪急電車」というの、読まれましたか?
ちょっと馴染みの路線なので
興味が湧きましたが。


でも
その前に 梨木さんだ。

ライトノベルは

  • AKM
  • 2008-06-11 22:08
  • edit
すみませんご無沙汰してました。

「阪急電車」 は読んでないのです、小琴さんにはおなじみの
路線ですよね。
有川浩、悪くはないと思うのですが
良くも悪くも 【ライトノベル】 つまり 【YA向け小説】 という先入観が
強く、図書館戦争シリーズ以外のものはなかなか手に取りにくいです。

通信大学(司書課程)仲間が 「レインツリーの国」 も良かったよ、
とメールくれましたが、バリバリ恋愛モノらしいです。

…って堂上くんと郁の恋愛にハマりっぱなしだったくせに、私
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]