忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幸せの絵本

img20050821.jpg私達は絵本というモノが欲しいのではなく、絵本を通じて得られる 『幸せな時間』 が欲しいのです…。人気サイト 『絵本ナビ』 が全国のパパとママの声を集めて作った絵本ガイド。名作100冊のあらすじ・イラストと生の声を収録。続編も出版予定とか。

ダ・ヴィンチで紹介されている記事を見て 『買うべし!』 と決心したものの、その雑誌切抜きをどこかへなくしてしまい、同じく絵本が大好きと話していた学校司書の同僚に
『オレンジのクマさんの表紙で、絵本紹介サイトのまとめた本で…』
というワケ分からない説明で教えてもらってやっと買えた、大事な本です(感謝)。

まず表紙のオレンジ色とクマさんで癒されます。このイラストレータの方はなかなか有名な方です。更に私の最近のラッキーカラーはオレンジ、と勝手に決めているので、それがおんなじだったのが嬉しいです。そして何よりもこの本の編集コンセプトが素晴しいではありませんか。

絵本というモノが欲しいのではなく、絵本を通じて得られる 『幸せな時間』 が欲しいのです。

全く、同感です。
王子達に絵本を読もうとすると、やはり興味のないものは嫌がります。いつも同じ気に入った本を読んでくれとせがまれます。それも大事なことなのですが、知らん振りして読み始めた本にだんだんと吸い寄せられていく王子達を見ていると、ヤッタ!という感じです。

評価:(買うべし!)

本は大きく4項目に分かれていて、これも秀逸です。

 いっしょにいたいね
 大切なものみつけた
 世界でたったひとりのあなたへ
 なんだかとっても幸せな気持ち


それぞれの項目内で更に細項目に分かれています。 『いっしょにいたいね』 では 『親子の絆を確かめ合う幸せ』 『愛し愛される幸せ』 『家族いっしょにいる幸せ』 『子どもの成長を実感する幸せ』 の4項目。私も知っている好きな本が載っていれば嬉しいし、知らない本があれば更に嬉しいし。

また雑誌の書評によれば、この本の良い点は絵本の画像が表紙のみではなく、それぞれの本のハイライト場面も同時に掲載していること。一番いいシーンが真ん中にどーんとあり、編者によるあらすじと、絵本紹介サイト【絵本ナビ】での参加者のコメントが1冊につき2、3件載っています。とにかくページ構成といい編集といい、ほぼ完璧なブックガイドです。

今は図書館巡りをしながら片っ端から知らなかった本を探し出しては借りてきています。必ずしもうちの王子達の気に入る本とは限らないので私1人で読むことも多いですが、そのうち興味を示してくれることでしょう。

この本に紹介されている本で我が家の絵本リーダーズがオススメするのは下記です。

【私が大好きな本】
●はじめてのおつかい 林明子の定番ですが、何度読んでもドキドキしますね。
●とんことり 同じく林明子の作品。お引越しする方に贈りました。
●11ぴきのねこ とにかく面白い。トラネコ大将の統率力が素晴しい(笑)。
●おおきなおおきなおいも この本は古いけど古さを感じさせない面白さがある。
●ぐるんぱのようちえん 自分探しの絵本。だったのか、と大人になって思う。
●おおきなきがほしい この木は男の子に人気だそうですが女の子だった私も欲しかった。
●そらいろのたね なかなかシュールな話と思う。
●わたしのワンピース 素直ないい絵本だと思います。
●ぐりとぐら どっちがぐりでどっちがぐらか、知ってます?第2王子は知ってますよ。

【第1王子が好きな本】
●はじめてのおつかい 何回も読みました。
●めっきらもっきらどおんどん これも何回も。私より王子の方が好きだと思う。
●しょうぼうじどうしゃじぷた これは名作です。
●かばくん これも何回も読んだ。淡々と進む話なのですが。
●そらまめくんのベッド そらまめくんたちが協力しあうのが可愛いですね。
●おおきなかぶ 保育園でも読んでいたからか、お気に入りでした。
●かさぶたくん これは小学生になってから読んだけど面白いと言ってました。

【第2王子が好きな本】
●きんぎょがにげた 探すのが苦手な王子がページを追うごとに 『アッタ!』
●おふろだいすき すごく気に入ったようですが、文章が長くて母はツライ…。
●はらぺこあおむし 赤ちゃん時代からすごいお気に入り。家でも園でも読む第2王子。
●いないいないばあ やはり一番最初の絵本で笑ったのはこれでしたね。

【この本で初めて知った好きな本】
●よるくま いいお話です。おかあさんに会えてよかった。
●きんぎょがにげた 第2王子が気に入りました。
●たいせつなこと 内田也哉子訳。この本は買うつもりです。
●まあちゃんのながいかみ まあちゃんシリーズでも一番。
●アンナの赤いオーバー 贅沢をせずなんでも自分で作る話。

と私も絵本の話をしだすと結構キリがないことに気付きました。絵本好きな方のコメントをいつでもお待ちしております。

PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]