忍者ブログ

DaisyAKM Archives

読書と映画と観劇と

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心のナイフ*パトリック・ネス

kokoroknife.jpg新世界のたったひとつの町プレンティスタウンでは、女は死に絶え男は互いの考えがすべて 『ノイズ』  として互いに筒抜けで聞こえる状態にある。町で最後の子どもであるトッドが成人する日が迫っていた。町の人間がすべて大人になった時、何かが起ころうとしている。この世界には本当に人間は自分達しかいないのか?少年トッドが巡る新世界の物語。『混沌の叫び』  シリーズ第1作。金原瑞人、樋渡正人 訳。
(パトリック・ネス)1971年米国生まれ。カリフォルニア州で大学を卒業。99年に渡英。本作でガーディアン賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、ブックトラスト・ティーンエイジ賞を受賞。


ヤングアダルト向け三部作の第1作。金原瑞人訳だしじゃあ読んでみよう、と思ったのがそもそも…!なんとひどいことに、この 『心のナイフ』 のラストは、トッドにとって最悪の結末を迎えてしまうのであります。これって三部作ですぐ次の巻が出ているならまだいいけど、日本ではまだこの本しか出版されてなかったのです!ああこの重苦しい想いをあと何年引きずって、次巻を待たねばならんのだ…とまずそこでゲッソリきちゃいました(苦笑)。

トッドは利発な少年。町で一番年少でもうすぐ15歳(16だったかも)を迎えると、大人として扱われる。町の大人達は自分達の考えがお互いに聞こえてしまう 『ノイズ』 という病気にかかっている。くだらないことばかり考える人、いつも文句ばかり言っている人、お互いのノイズが聞こえないよう最小限の付き合いしかしない人々。そんな中で大人になっても希望など何もないように思えたが。

トッドはある日育ての親から町から逃げ出すようにと言われる。逃げるって誰もいないんじゃないのこの星には?と半信半疑で逃げ出したトッドは、町の外の人に初めて出会う。というのはまぁお決まりのパターンでありますが。それにしてもせっかく入植してきたのにちっとも成長しない大人達、狭い社会でも延々と争いを続ける大人達。かなりゲッソリ来ます。

そんな中でも希望を失うな、という育ての親の言葉を信じ進んできたトッドが、本作で迎えたラストは!かなりの衝撃であり、あんまりじゃないかと思います。せっかくヤングアダルトに勧められる本を少し読もうと思って読んだのに、これじゃ誰にも勧められないじゃないのっ。という本作。続巻を読むまでは、何とも言えないです。この本だけでは、壮絶すぎるラストで勧められません…。

評価:(金原さん早く続きを…)
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード
カウンター
ツイッター始めました
今週の私
急にアクセス数が増えていて、自分でもビビリ…(笑)。10/10でブログ開設10周年!日付が追いつくよう頑張ります。
只今読破中
木皿泉 『昨夜のカレー、明日のパン』
プロフィール
名前:
DaisyAKM/菜摘
年齢:
53歳
誕生日:
1972/02/16
職業:
兼業主婦
趣味:
読書 映画鑑賞 観劇
かぎ針編み プール
ハマッてます:
車が新しくなりついにiPodがつなげる環境に!すごいぞ技術の進歩!
ブログ内検索
最新コメント
[10/14 菜摘]
[10/12 さつき]
[05/08 菜摘]
[05/08 小琴]
[03/19 菜摘]
アクセス解析

Copyright © DaisyAKM Archives : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]